西欧のこころをたずねて

手塚富雄 著

[目次]

  • ボンからのたより / 8
  • 子供が目につく / 37
  • ドイツの子供のしつけ / 40
  • 大学生のしずかさ / 43
  • ドイツの復興とその精神的基盤 / 46
  • アデナウアーの演説 / 53
  • ドイツ人ありのまま / 56
  • 三つの答え-ヨーロッパと日本の文化の根柢について- / 61
  • ハイデガーとの一時間 / 71
  • 二人の詩人-ベンとカロッサ- / 81
  • パリの無国籍詩人 / 104
  • 朗読会の詩人 / 114
  • ベルリンの文学者たち / 120
  • ドイツ詩人の跡をたずねて / 128
  • シュトルム
  • メーリケ
  • サン・モリッツの旅 / 143
  • 東と西の問題 / 152
  • 文学問題か文化問題か / 156
  • おどろいたこと二つ三つ / 160
  • 日本の新聞のこと / 163
  • ギリシャ的メランコリーによせて / 166
  • 現在の日本文化の問題点 / 182
  • あとがき / 197

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 西欧のこころをたずねて
著作者等 手塚 富雄
書名ヨミ セイオウ ノ ココロ オ タズネテ
シリーズ名 河出新書
出版元 河出書房
刊行年月 1955
ページ数 198p 図版
大きさ 18cm
NCID BA78806322
BN13500045
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
55008719
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想