奈良縣三笠山およびその周邊の火山層序學的樣相 : 特に三笠安山岩の噴出年代について

粉川昭平 著

[目次]

  • 奈良縣三笠山およびその周邊の火山層序學的樣相 特に三笠安山岩の噴出年代について 1954年10月 京都大学理学部地質学鉱物学教室大学院 粉川昭平
  • 内容
  • Abstract / p1
  • まえがき / p2
  • I 層序と構造
  • 1. 概観 / p4
  • 2. 各地区の記載 / p5
  • 3. 各地区の対比と地質年代 / p14
  • 4. 構造-特に三笠安山岩に関連して- / p19
  • II 化石-特に植物遺体-について
  • 1. 化石採集の目的と基本的態度および化石種について / p23
  • 2. 各地層のfloraについて / p25
  • 3. 各地層のfloraの比較 / p74
  • 4. 三笠安山岩の層準と植物遺体との関係 / p75
  • III 火山活動の年代
  • 1. 火成岩の概括的記載 / p77
  • 2. 三笠安山岩の層準と年代 / p83
  • あとがき / p87
  • 参考文献 / p88
  • 追記 / p90
  • 図版

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 奈良縣三笠山およびその周邊の火山層序學的樣相 : 特に三笠安山岩の噴出年代について
著作者等 粉川 昭平
書名ヨミ ナラケン ミカサヤマ オヨビ ソノ シュウヘン ノ カザンソウ ジョガクテキ ヨウソウ : トクニ ミカサ アンザンガン ノ フンシュツ ネンダイ ニ ツイテ
出版元 養徳社
刊行年月 1956.11
ページ数 90p 図版10p
大きさ 26cm
NCID BA71290287
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21213245
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想