|
農林省農家経済調査報告
昭和39年度 第6集
農林省農林経済局統計調査部 編
[目次]
- 目次
- 序
- 第1 利用者のために
- 1 統計編成について / 1
- 2 統計の表示方法 / 1
- 3 利用上の注意 / 5
- 第2 調査結果の概要
- 1 農民の栄養摂取量の動向と消費食品の構造的変化 / 7
- (1) 栄養摂取量の動向 / 7
- (2) 食品群別栄養構成の変化 / 8
- (3) 消費食品の構造的変化 / 9
- 2 栄養摂取量と消費食品の地域別比較 / 11
- (1) 地域別にみた農民の栄養状態 / 11
- (3) 消費食品の地域別比較 / 13
- 3 栄養摂取量と消費食品の経済地帯別比較 / 14
- (1) 栄養摂取量の経済地帯別比較 / 14
- (2) 消費食品の経済地帯別比較 / 15
- 4 栄養摂取量と消費食品の1種,2種農家別比較 / 16
- (1) 栄養摂取量の1種,2種農家別比較 / 16
- (2) 消費食品の1種,2種農家別比較 / 18
- 5 栄養摂取量および消費食品の低所得農家と高所得農家の比較 / 18
- (1) 栄養摂取量の低所得層農家と高所得層農家の比較 / 18
- (2) 消費食品の低所得層農家と高所得層農家の比較 / 19
- 6 栄養摂取量の分布 / 20
- (1) 熱量摂取量の分布 / 20
- (2) たん白質摂取量の分布 / 21
- 第3 統計表
- 第1表 調査農家の概況 / 24
- 第2表 農民の栄養摂取量 / 28
- 1 全国平均・年次別 / 28
- 2 地域別 / 28
- 3 経済地帯別 / 28
- 4 1種,2種農家別 / 28
- 5 所得階層別 / 28
- 第3表 食品群別栄養摂取量 / 30
- 1 全栄養素別 / 30
- 2 熱量(地域,経済地帯,1種,2種農家,所得階層別) / 32
- 3 たん白質(〃) / 34
- 4 脂質(〃) / 36
- 第4表 食品別の消費量と価額 / 40
- 1 全国平均,年次別 / 40
- 2 地域別 / 44
- 3 経済地帯別 / 56
- 4 1種農家の専兼業別 / 62
- 5 2種農家の分類別 / 74
- 6 全農家の所得階層別 / 86
- 7 1種専業農家の所得階層別 / 98
- 8 1種雇われ兼業農家の所得階層別 / 110
- 9 2種農家の所得階層別 / 122
- 第5表 栄養摂取量の分布 / 136
- 1 熱量摂取量の分布 / 136
- 2 たん白質摂取量の分布 / 137
- 第4 調査の概要
- 1 調査の目的 / 141
- 2 調査の根拠法規 / 141
- 3 調査機構 / 141
- 4 母集団の規定 / 141
- 5 調査農家の選定 / 141
- 6 調査の期間 / 142
- 7 調査方法および調査事項 / 142
- 基礎資料:食品群別栄養素別成分表 / 145
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
農林省農家経済調査報告 |
著作者等 |
農林省農林経済局
農林省農林経済局統計調査部
|
書名ヨミ |
ノウリンショウ ノウカ ケイザイ チョウサ ホウコク |
シリーズ名 |
農林水産統計報告
|
巻冊次 |
昭和39年度 第6集
|
出版元 |
農林統計協会 |
刊行年月 |
昭和41 |
ページ数 |
13冊 |
大きさ |
26cm |
全国書誌番号
|
70026794
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|