|
昭和の女流文学
山本健吉 著
[目次]
- 第一章 放浪者のなかから / 7
- 第二章 『放浪記』の誕生 / 27
- 第三章 思想と生活とのあいだ / 47
- 第四章 ある婦人作家の形成 / 67
- 第五章 生命を讃歌した岡本かの子 / 87
- 第六章 宇野千代の世界 / 105
- 第七章 庶民的母性の作家 / 123
- 第八章 良識と理想主義の市民文学 / 143
- 第九章 民主主義文学の精神的支柱 / 161
- 第十章 家の桎梏との闘い / 179
- 第十一章 女の執念の激しさを描く円地文子 / 199
- 第十二章 社会的視野に立つ二人の作家 / 213
- 附 幸田文の文学 / 233
- 附 円地文子の文学 / 243
- 附 女流作家であること / 255
- あとがき / 273
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
昭和の女流文学 |
著作者等 |
山本 健吉
|
書名ヨミ |
ショウワ ノ ジョリュウ ブンガク |
出版元 |
実業之日本社 |
刊行年月 |
1959 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
18cm |
NCID |
BN07101216
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60002655
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|