現代俳句文学全集  第10巻 (水原秋桜子集)

[目次]

  • 目次
  • 一月
  • 三崎港新春(句) / 14
  • 湯ヶ島新春(句) / 15
  • 書初と御筆草 / 16
  • 婦人像 / 20
  • 梅祭 / 27
  • 「榧の實」の序 / 36
  • 二月
  • 梅(句) / 40
  • 冬雜詠(句) / 41
  • 春立ちて / 42
  • 早春日記 / 47
  • 八幡野 / 52
  • 「歸心」の十一句 / 60
  • 三月
  • 雛祭(句) / 66
  • 畫室にて / 67
  • 「山國」の序 / 74
  • 新人のために / 79
  • 彌生盡 / 86
  • 四月
  • 奧日光(句) / 94
  • 那智山(句) / 95
  • わが讀書遍歷 / 96
  • 菖蒲池古墳(句) / 101
  • 玉蟲先生の肖像 / 102
  • 「咀嚼音」の序 / 108
  • 大和安堵村 / 111
  • をだまき(句) / 118
  • 五月
  • 磐梯山と檜原湖(句) / 120
  • 浦上天主堂(句) / 127
  • 芍藥觀音(一) / 128
  • 昔の寫眞 / 137
  • 向陵懷古 / 143
  • 鯒の話 / 151
  • 六月
  • 梅雨(句) / 156
  • 平泉にて(句) / 157
  • 淺間高原(句) / 159
  • 芍藥觀音(二) / 160
  • 「灯蟲」と舊友 / 165
  • 深井英五氏の肖像 / 169
  • 「苺酒」の序 / 177
  • 七月
  • 入笠山(句) / 180
  • 若狹風景 / 183
  • 朝曇 / 190
  • 自註五十句 / 198
  • 八月
  • 乘鞍岳(句) / 212
  • 秋立ちて(句) / 217
  • 立山行(一) / 218
  • 「玄魚」の十句 / 228
  • 上高地 / 235
  • 庭の蟲ども / 241
  • 志賀高原(句) / 248
  • 九月
  • 養狐場 / 250
  • 「霜林」の十四句(一) / 254
  • 立山行(二) / 263
  • 磐梯新秋(句) / 269
  • 「途上」の序 / 270
  • 十月
  • 現代生活と俳句 / 274
  • 大菩薩嶺 / 279
  • 八王子雜詠(句) / 286
  • 「歐米紀行」の序 / 287
  • 晩秋(句) / 290
  • 夜々の月(句) / 291
  • 鯊釣 / 292
  • 十一月
  • 蜜柑の島(句) / 300
  • 能登の荒磯 / 305
  • 近江路(句) / 322
  • 「霜林」の十四句(二) / 324
  • 十二月
  • 初冬雜詠(句) / 332
  • 殘鐘雜記 / 333
  • 日曜 / 341
  • 「千曲川」の序 / 345
  • 野鳥覺書 / 349
  • 年の瀨におもふ / 352
  • あとがき / 359
  • 年譜 / 360

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代俳句文学全集
書名ヨミ ゲンダイ ハイク ブンガク ゼンシュウ
巻冊次 第10巻 (水原秋桜子集)
出版元 角川書店
刊行年月 1957
ページ数 368p 図版
大きさ 19cm
全国書誌番号
57011387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想