|
愛と孤独の遍歴 : バイロンの手紙と日記
バイロン 著 ; 中野好夫, 小川和夫 訳
[目次]
- 目次
- 第一部 自我の成長 / 9
- 少年の倦怠-オーガスタ・バイロン宛 / 11
- 恋を嘲う-オーガスタ・バイロン宛 / 13
- 母との確執-オーガスタ・バイロン宛 / 16
- 大学生バイロンの自己一覧表-ロバート・チャールズ・ダラス宛 / 18
- 貴族大学生の演ずべき笑劇-ウィリアム・ハーネス宛 / 21
- 第二部 青春の旅 / 25
- 世界はすべてわが前に-母に宛てて / 27
- 東方での冒険-母に宛てて / 29
- ヘレスポント海峡を泳ぎ渡る-ヘンリ・ドルーリイ宛 / 37
- 第三部 栄光 / 45
- 死について-ジョン・カム・ホブハウス宛 / 47
- 青年詩人の誇り-ジョン・マレイ宛 / 49
- 文壇に入る-トマス・モア宛 / 51
- 青年政客-機械破壊者のために-ホランド卿宛 / 54
- 社交界での最初の恋愛-カロライン・ラム宛 / 56
- 蒼白き顔の宿命-カロライン・ラム宛 / 58
- 恋愛は性に合わない-メルボーン夫人宛 / 61
- 第四部 錯乱の結婚 / 65
- 伊達男と才女-アン・イザベラ・ミルバンク宛 / 67
- 詩人の自己一覧表-アン・イザベラ・ミルバンク宛 / 71
- 才女を賛える-アン・イザベラ・ミルバンク宛 / 75
- 日記抄(一八一三年-一八一四年) / 78
- 宿命の婚約-ジョン・ハンスン宛 / 93
- 「神聖な美徳」との結婚-トマス・モア宛 / 94
- これが最後の道化だが-***伯爵夫人宛 / 96
- 奇妙な仲介-アン・イザベラ・ミルバンク嬢宛〔抜萃〕 / 98
- 錯乱の結婚-メルボーン夫人宛 / 98
- 「クリスタベル」の詩人とバイロン-サミユエル・テイラー・コウルリッジ宛 / 101
- 詩の稿料について-ジョン・マレイ宛 / 103
- 長女出生-トマス・モア宛 / 104
- 結婚の破綻-トマス・モア宛 / 106
- 破綻の原因-軌道はずれの習癖-トマス・モア宛 / 110
- 妻への決別-バイロン夫人宛 / 114
- 第五部 スイス彷徨 / 117
- 恋人なる異母姉に情事を語る-オーガスタ・リイ宛 / 120
- 君と僕が尼と修道僧だったら-オーガスタ・リイ宛 / 124
- 日記抄(一八一六年九月) / 127
- 第六部 ヴェニス-頽廃 / 135
- ヴェニスでのアドヴェンチュア-オーガスタ・リイ宛 / 137
- ヴェニスの道徳-ヴェニスと僕はうまが合う-ジョン・マレイ宛 / 140
- 女は悪魔と二人づれ-トマス・モア宛 / 145
- 彷徨はやめよう-トマス・モア宛 / 150
- 正義一点ばりの人間は無慈悲だ-バイロン夫人宛 / 154
- もうひとり女の子が生まれた!-オーガスタ・リイ宛 / 156
- 二番目の娘について-オーガスタ・リイ宛 / 158
- パン屋の女房が逃げてきた-オーガスタ・リイ宛 / 159
- 伯爵夫人との恋-ダグラス・キネアード宛 / 162
- 「ドン・ジュアン」出版-ジョン・マレイ宛 / 164
- これが最後の恋-リチャード・ベルグレーヴ・ホプナア宛 / 169
- ヴェニス女の肖像画-ジョン・マレイ宛 / 172
- 第七部 Cavalier Servente / 185
- 有夫の女の公認愛人-ジョン・カム・ホブハウス宛 / 188
- 不在なる恋人に-グィチオリ伯夫人宛 / 191
- 植民地への憧憬-ジョン・カム・ホブハウス宛 / 192
- 伯爵夫人をめぐる紛糾-オーガスタ・リイ宛 / 196
- 離婚さわぎ-トマス・モア宛 / 200
- 日記抄(一八二一年一月-二月) / 203
- 恋愛の束縛-トマス・モア宛 / 208
- 感想録抄(一八二一年) / 209
- 娘の死-パーシ・ビッシュ・シェリ宛 / 218
- 詩人シェリの死-ジョン・マレイ宛 / 221
- 第八部 ギリシア遠征 / 223
- ギリシア-行動と逃亡-ジョン・カム・ホブハウス宛 / 225
- ギリシアの自由のために-ジョン・バウリング宛 / 229
- 「愚劣なる女性」-ダグラス・キネアード宛 / 234
- 後の「赤と黒」の作者に-アンリ・ベイル(スタンダール)宛 / 236
- 「行動の人間」への訴え-エドワード・ジョン・トレローニ宛 / 238
- 遠征計画熟す-ジョン・バウリング宛 / 239
- 百万の景仰者の一人として-ヨハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテ宛 / 241
- 戦況報告-ジョン・カム・ホブハウス宛 / 245
- 独立成功の曙光-ダグラス・キネアード宛 / 249
- 「セファロゥニア日記」抄 / 252
- 解説 小川和夫 / 257
- 年譜 / 261
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|