|
岡崎義恵著作集
第8 (日本詩歌の象徴精神 現代篇)
[目次]
- 序
- 第一編 日本象徴詩の成立と変遷
- 第一章 ヨーロッパ象徴思想の移入と伝統的象徴精神の覚醒 / 3
- 第二章 象徴詩の成立-柳村・有明、その他 / 27
- 第三章 象徴詩の成熟-白秋・露風、その他 / 53
- 第四章 象徴詩の爛熟-朔太郎・耿之介、その他 / 84
- 第五章 短歌・俳句の象徴化 / 120
- 第二編 日本象徴詩の世界観と表現法
- 第一章 自然の情調化・精神化 / 169
- 第二章 汎神論的自然観 / 238
- 第三章 精神の象徴化 / 317
- 第四章 象徴的表現法 / 413
- 本書収載論文 / 485
- 本書以外の関係論文 / 486
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
岡崎義恵著作集 |
著作者等 |
岡崎 義恵
|
書名ヨミ |
オカザキ ヨシエ チョサクシュウ |
巻冊次 |
第8 (日本詩歌の象徴精神 現代篇)
|
出版元 |
宝文館 |
刊行年月 |
1959 |
ページ数 |
488p |
大きさ |
20cm |
全国書誌番号
|
57005393
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|