|
親族法要義
堀内節 著
[目次]
- 目次
- 第一章 總論 / 1
- 第一節 親族法の意義 / 1
- 第二節 親族法の性質及び效力 / 4
- 第三節 親族法の法源 / 9
- 第四節 親族法上の行爲 / 15
- 第五節 親族法の沿革及び將來 / 22
- 第六節 戶籍法 / 52
- 第七節 人事訴訟手續法及び非訟事件手續法 / 65
- 第二章 親族 / 80
- 第一節 親族關係 / 80
- 第二節 親族關係の種類 / 93
- 第三章 家 / 119
- 第一節 總說 / 119
- 第二節 家の設立 / 133
- 第三節 家の消滅及び再興 / 143
- 第四節 戶主 / 152
- 第五節 入夫婚姻及び隱居 / 163
- 第一款 入夫婚姻 / 163
- 第二款 隱居 / 168
- 第六節 家族 / 175
- 第四章 婚姻 / 180
- 第一節 總說 / 180
- 第一款 婚姻の意義及び性質 / 180
- 第二款 婚姻制度 / 183
- 第二節 婚姻の成立 / 206
- 第一款 婚姻豫約 / 206
- 第二款 婚姻の要件 / 225
- 第三節 婚姻の種類 / 243
- 第四節 婚姻の無效及び取消 / 246
- 第五節 婚姻の效力 / 250
- 第六節 婚姻の取消 / 264
- 第七節 內緣 / 306
- 第五章 親子 / 311
- 第一節 總說 / 311
- 第二節 實子 / 312
- 第一款 嫡出子 / 312
- 第二款 私生子 / 320
- 第三節 養子 / 340
- 第六章 親權 / 371
- 第一節 總說 / 371
- 第二節 親權關係の當事者 / 373
- 第三節 親權の效力 / 375
- 第四節 親權の終了 / 381
- 第七章 後見 / 385
- 第一節 總說 / 385
- 第二節 後見の機關 / 387
- 第一款 後見人 / 387
- 第二款 後見監督人 / 392
- 第三款 親族會 / 394
- 第三節 後見事務 / 395
- 第四節 後見の終了 / 399
- 第五節 保佐人 / 402
- 第八章 親族會 / 407
- 第一節 總說 / 407
- 第二節 親族會の構成 / 408
- 第三節 親族會の議事 / 412
- 第四節 決議の無效及び取消 / 415
- 第五節 親族會の終了 / 419
- 第九章 扶養義務 / 424
- 第一節 總說 / 424
- 第二節 扶養關係の當事者 / 427
- 第三節 扶養義務 / 429
- 第四節 扶養の變更及び終了 / 433
- 條文索引
- 法民 / 1
- 舊民法人事編 / 7
- 布吿・達・指令索引 / 8
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
親族法要義 |
著作者等 |
堀内 節
|
書名ヨミ |
シンゾクホウ ヨウギ |
出版元 |
精興社 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
452p |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46059665
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|