新日本女性鑑  上巻

大日本聯合婦人会, 大日本聯合女子青年団 編

[目次]

  • 新日本女性鑑上
  • 目次
  • 近江聖人の母 / 1
  • 一、 滿天風雪=路悠々 / 1
  • 二、 近江聖人の家系圖 / 12
  • 三、 近江聖人の學德 / 23
  • 四、 賢母市女 / 68
  • 五、 神社の蔭に賢母あり / 79
  • 六、 優良村の裏にも亦賢母あり / 85
  • 七、 銅像の蔭に賢母あり / 100
  • 梁川紅蘭女史 / 105
  • 一、 十七の花嫁 / 105
  • 二、 良妻紅蘭女史 / 109
  • 三、 才女紅蘭女史 / 121
  • 四、 女流勤王家紅蘭女史 / 127
  • 五、 貞女紅蘭女史 / 134
  • 六、 龍韻餘芳 / 137
  • 寺田屋お登勢女將 / 143
  • 一、 維新史上に於ける寺小屋 / 143
  • 二、 寺田屋登勢女將と坂本龍馬 / 149
  • 三、 瑞夢の命と登勢女將 / 174
  • 川路聖謨夫人 / 179
  • 一、 幕吏の偉材川路聖謨 / 179
  • 二、 夫人さと女 / 193
  • 三、 其悌躍如たる逸話 / 220
  • 矢島楫子先生 / 229
  • 一、 偉大なる日本の女性 / 229
  • 二、 矢島先生を生める家庭 / 230
  • 三、 妻としての矢島先生 / 255
  • 四、 母としての矢島先生 / 264
  • 五、 敎育家としての矢島先生 / 272
  • 六、 社會事業家矢島先生 / 279
  • 七、 溢るゝ榮光 / 298
  • 八、 興趣敎訓二重奏の逸話 / 301
  • 附錄 / 305
  • 一、 弟橘媛 / 305
  • 二、 大葉子 / 307
  • 三、 上毛野形名の妻 / 310
  • 四、 光明皇后 / 312
  • 五、 和氣廣蟲 / 314
  • 六、 淸少納言 / 316
  • 七、 紫式部 / 321
  • 八、 巴御前 / 325
  • 九、 尼將軍政子 / 328
  • 一〇、 阿佛尼 / 331
  • 一一、 松下禪尼 / 335
  • 一二、 小楠公の母 / 338
  • 一三、 瓜生保の母 / 341

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新日本女性鑑
著作者等 大日本聯合女子青年団
大日本聯合婦人会
書名ヨミ シン ニホン ジョセイ カガミ
巻冊次 上巻
出版元 大日本教化図書
刊行年月 昭和14
ページ数 2冊
大きさ 20cm
全国書誌番号
46059696
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想