|
日本盲教育写真史
鈴木力二 編著
[目次]
- 日本盲教育写真史
- 目次
- 序
- 第一 皇室の盲人 / 1
- 第二 当道 付盲僧 / 2
- 第三 世界盲教育功労者 / 3
- 第四 日本の盲偉人 / 4
- 第五 西洋盲教育を日本に紹介した本 / 6
- 第六 日本盲教育の胎動 / 8
- 第七 京都盲啞院創立 / 9
- 第八 楽善会訓盲院創設 / 12
- 第九 外国訓盲文字(点字以前) / 16
- 第十 日本における凸字以前の盲人用符号文字 / 18
- 第十一 日本における凸文字 / 20
- (イ) 種類
- (ロ) 教授用凸文字
- (ハ) 印刷用具
- (ニ) 凸文字教科書
- (ホ) 筆記用具
- 第十二 針文字 / 24
- 第十三 外国の点字 / 25
- 第十四 日本点字の萠芽 / 26
- 第十五 日本訓盲点字翻案完成の苦心 / 27
- 第十六 点字初歩説明器 / 32
- 第十七 点字盤 / 33
- (1) 外国式
- (2) 国内製
- 第十八 墨字タイプライター / 36
- 第十九 ブレールライター / 37
- (1) 外国製
- (2) 国内製
- 第二十 点字印刷・製版機 / 39
- 第二十一 各地盲学校創設経営に苦心した人人 / 40
- 第二十二 理療 / 45
- 第二十三 音楽 / 47
- 第二十四 社会 / 48
- 第二十五 数学 / 50
- 第二十六 その他 / 51
- 第二十七 盲教育文献 / 52
- (イ) 雑誌
- (ロ) 図書
- 第二十八 盲教育の発展 / 56
- 附 盲人の福祉等 / 58
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
日本盲教育写真史 |
著作者等 |
鈴木 力二
|
書名ヨミ |
ニホン モウキョウイク シャシンシ |
出版元 |
あをい会 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
図版60枚 (解説共) |
大きさ |
26×37cm |
NCID |
BA35996510
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
71020156
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|