中学職業・家庭 : 農村  第2学年用

文部省検定済 (昭和27年) 中学校職業・家庭科用

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • もくろく
  • 先生と父兄の方へ / 6
  • まえがき / 9
  • I 学校農園の経営 / 11
  • 1 作付けの設計 / 13
  • (1) 農園の測量 / 13
  • (2) 作付けのくふう / 16
  • (3) 作付け表の作成と仕事の記録 / 21
  • 2 作付けの実施 / 26
  • (1) きゅうりの栽培 / 27
  • (2) にんじんの栽培 / 34
  • (3) たまなの栽培 / 36
  • (4) だいずの栽培 / 40
  • 3 農具の手入れ / 43
  • (1) くわやかまの手入れ / 43
  • (2) 噴霧機の手入れと修理 / 48
  • II 水田の経営 / 53
  • 1 いね作り / 55
  • (1) 苗しろの種まき / 55
  • (2) 田植え / 60
  • (3) 田植え後の手入れ / 65
  • (4) いねの取り入れ / 70
  • 2 水田養魚 / 77
  • 3 水田の裏作 / 80
  • (1) なたねの栽培 / 81
  • (2) 緑肥の栽培 / 83
  • 4 仕事と休養 / 86
  • III 私たちの協同組合 / 95
  • 1 学校売店の経営 / 97
  • (1) 商品の仕入れ / 98
  • (2) 販売の仕事 / 105
  • (3) 記帳と決算 / 108
  • 2 生徒銀行の経営 / 116
  • 3 珠算の練習 / 120
  • 4 村の協同組合 / 126
  • IV 家畜の飼育 / 131
  • 1 やぎとめんよう / 133
  • (1) やぎの飼育 / 133
  • (2) めんようの飼育 / 136
  • 2 ぶたの飼育 / 140
  • (1) ぶたの世話 / 140
  • (2) 畜舎の修理 / 144
  • 3 うしやうまの世話 / 148
  • (1) 役畜の世話 / 148
  • (2) 乳牛の世話 / 151
  • 4 畜産物の利用 / 154
  • (1) 肉や乳の利用 / 154
  • (2) 毛皮の利用 / 160
  • V ひまな季節の仕事 / 163
  • 1 肥料の準備 / 165
  • (1) 肥料の有効な使用 / 165
  • (2) 肥料作り / 169
  • 2 わらざいく / 173
  • (1) なわないとこもあみ / 173
  • (2) なわない機械 / 176
  • 3 農産物の加工 / 179
  • (1) 水あめ作り / 179
  • (2) だいずの加工 / 181
  • (3) こうじ作り / 182
  • (4) くだものの加工 / 186
  • (5) 精米と製粉 / 189
  • 4 自転車の手入れと修理 / 193
  • VI 郷土の産業と職業 / 199
  • 1 いろいろの産業と職業 / 201
  • (1) わが国の産業と職業 / 202
  • (2) 農林業,水産業に従事する人々 / 205
  • (3) 鉱業や工業に従事する人々 / 209
  • (4) 商業その他の産業に従事する人々 / 216
  • 2 職業の尊重 / 221
  • 3 個性と適職 / 226
  • さくいん / 234

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 中学職業・家庭 : 農村
書名ヨミ チュウガク ショクギョウ カテイ : ノウソン
書名別名 Chugaku shokugyo katei
巻冊次 第2学年用
出版元 学校図書
刊行年月 1952
版表示 改訂
ページ数 240p
大きさ 21cm
全国書誌番号
21376641
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想