|
宇宙のふしぎ
日下実男 著 ; 古川晴男 等監修 ; 依光隆 絵
[目次]
- もくじ
- 空はどこまで広いのか / 8
- ひるの太陽、夜の月
- 太陽系のひろさ
- 地球型と木星型
- はてしない星と宇宙 / 21
- 地球からとおい星
- 天の川の宇宙
- 島宇宙のあつまり
- あこがれの月宮殿 / 36
- 月のこよみ
- ゆめと伝説の国
- 月についての問答
- 生物のいない世界 / 48
- 月の海と噴火口のなぞ
- ロケットで月をさぐる
- 月ロケットものがたり / 57
- 地球よ、さようなら
- 重さをなくした食べもの
- ついに月世界へ着陸
- なぞをひめた金星 / 69
- よいの明星、あけの明星
- ガスにつつまれたなぞの星
- 金星にむかったロケット
- 火星とその二つの月 / 77
- ふしぎな月
- 火星人の人工衛星か
- 生物は火星にいたか / 86
- 空とぶなぞの円ばん
- あかされたフォボスの正体
- むかしさかえた生物
- 赤い惑星の世界へ / 100
- あれが火星だ!
- 宇宙ステーション
- 人工惑星にしょうとつ
- 火星たんけん
- ロケットよ、土星をめざせ / 129
- 宇宙へのあこがれ
- ルナ号の出発
- 死のしょうとつ
- いざ、ヒダルゴへ
- ついに土星へ!
- 土星のわのひみつ / 159
- 地球の七百六十二ばい
- ふしぎな黄金のわ
- 大金環の明るさ
- 長い尾をひくすい星 / 165
- ほうき星のいわれ
- 地球にしょうとつ
- すい星の正体
- いろいろなすい星
- 流れ星と流星雨 / 173
- 地球に落ちる石のかけら
- 大きないん石
- 美しい流星雨
- わたしたちの太陽 / 181
- 太陽の大きさ
- すばらしい熱と光
- 太陽の正体
- 人工衛星と宇宙パイロット / 188
- 人工衛星のやくめ
- 宇宙パイロット
- 空とぶ円ばんと宇宙人 / 196
- なぞの空とぶ円ばん
- 宇宙人はいるか?
- 宇宙人との通信
- 「宇宙と生物」について(解説) 東京大学教授・理博 畑中武夫 / 206
- 天文学発達年表 / 217
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
宇宙のふしぎ |
著作者等 |
依光 隆
古川 晴男
日下 実男
畑中 武夫
|
書名ヨミ |
ウチュウ ノ フシギ |
シリーズ名 |
少年少女ものがたり百科 ; 9
|
出版元 |
偕成社 |
刊行年月 |
昭和43 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BB04760390
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45004739
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|