|
研削砥石の性能と其の選択法
熊谷直次郎 著
[目次]
- 目次
- 第1章 硏削砥石の性能 / 1
- 1. 硏削砥石の構成 / 3
- 2. 硏削砥石の切削作用 / 7
- 3. 硏削作業と火花 / 16
- 4. 硏削砥石の適否判定 / 17
- 5. 硏削砥石の選擇要旨 / 20
- 第2章 砥料の種類とその選擇 / 21
- 1. 炭化珪素砥料 / 22
- (1) 炭化珪素の沿革 / 22
- (2) 炭化珪素の製造法 / 23
- (3) 炭化珪素の性狀 / 32
- 2. 綠色炭化珪素砥料 / 33
- 3. 結晶酸化アルミニユーム砥料 / 34
- (1) 結晶酸化アルミニユームの沿革 / 34
- (2) 結晶酸化アルミニユームの製造法 / 35
- (3) 結晶酸化アルミニユームの性狀 / 41
- 4. 白色結晶酸化アルミニユーム砥料 / 42
- 5. 炭化硼素砥料 / 45
- 6. 各種工作材料に對する砥料の選擇 / 47
- 第3章 硏削砥石の製造法とその選擇 / 50
- 1. ヴィリファイド法 / 50
- (1) 結合劑 / 50
- (2) 砥石の成形法 / 52
- (3) 燒成作業 / 54
- (4) 仕上作業 / 57
- (5) 檢査 / 59
- 2. シリケート法 / 59
- 3. エラスチック法 / 61
- (1) セラック砥石 / 63
- (2) ラバー砥石 / 64
- (3) レヂノイド砥石 / 66
- 第4章 硏削砥石の形狀とその選擇 / 69
- 1. 標準砥石の寸度と用途 / 72
- 2. 特殊型砥石 / 75
- 3. セグメント砥石 / 76
- 4. 軸付砥石 / 77
- 5. ディスク砥石 / 78
- 第5章 硏削砥石の粒度とその選擇 / 80
- 第6章 硏削砥石の硬度とその選擇 / 84
- 1. 硬度の檢定 / 84
- 2. 硬度の選擇 / 88
- 第7章 硏削砥石の組織とその選擇 / 90
- 第8章 硏削砥石使用上の注意 / 92
- 1. 硏削砥石の周速度 / 92
- 2. 砥石の强度と回轉試驗 / 95
- 3. 硏削砥石の平衡 / 97
- 4. 砥石の目詰りと目潰れ / 97
- 5. 冷却劑 / 102
- 6. 砥石に依る災害發生の原因と防衞法 / 102
- (1) 砥石自體に關するもの / 103
- (2) 硏削機械の不整備と不適正なる作業 / 105
- (3) 災害に對する防衞裝置 / 109
- 硏削砥石の規格指示に就て / 119
- 附錄1 硏削砥石の選擇表 / 121
- 附錄2 切斷用砥石の選擇表 / 134
- 特殊選擇表 / 138
- 附錄3 工作物回轉數表 / 140
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
研削砥石の性能と其の選択法 |
著作者等 |
熊谷 直次郎
|
書名ヨミ |
ケンサク トイシ ノ セイノウ ト ソノ センタクホウ |
出版元 |
共立社 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA47101209
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46051748
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|