|
魯庵随筆集
下
内田魯庵 著
[目次]
- 目次
- 銀座繁昌記
- (一) 銀座は今は市民の遊步區域 / 9
- (二) 新橋はもとは東京見物の振出し / 10
- (三) 味覺極樂の銀座 / 12
- (四) 買物遊獵家の獵場 / 15
- (五) 銀座の過去の憶出-松田の手水場 / 18
- (六) 淸新軒と箱館屋 / 23
- (七) 圓太郞馬車と鐵道馬車 / 28
- (八) 寄席とシネマ / 33
- (九) 新聞の發祥地 -毎日の編輯室の憶出- / 35
- (十) 銀座の本屋 -稻田政彥と兎屋と鳳文館- / 41
- (十一) 銀座の大久保彥左衞門 / 55
- 1 三枝商店の先代 / 55
- 2 四萬の邂逅 / 57
- 3 甲州脫奔からサトーの從僕 / 61
- 4 毛絲の伊勢屋 / 65
- 5 伊勢與の人となり / 68
- 6 伊勢與の交友 / 69
- 7 伊勢與と星亨と岩谷松平 / 72
- 8 伊勢與の剛愎 / 75
- 9 伊勢與の模範的家庭 / 77
- 10 銀座ではストツク第一の老舖 / 82
- 下谷廣小路 / 84
- 凧のうなり / 97
- 新年 / 97
- 歲月の經過の速度の累加 / 100
- 最近の最大急所的時間經過 / 102
- 文人や思想家は年齡を超越する / 104
- 新人と舊人 / 106
- 日本人の早老 / 108
- 讀書界の趨勢の轉化 / 111
- 滑稽なる自由黨劇 / 113
- 痛快なる原稿競賣 / 115
- 原抱一庵 -明治畸人傅- / 120
- 純朴の文學靑年抱一庵 / 120
- 墮落した抱一庵 / 124
- 大風呂敷の抱一庵 / 130
- 抱一庵と安藤仲太郞 / 136
- ボヘミアン・クラブ / 138
- 冒險的金談 / 143
- 老車夫の食客となる -絶交狀- / 147
- 豚小屋生活 / 157
- ラスト・スパーク / 162
- 夏目漱石 -萬年筆の思出- / 170
- 永井荷風 -趣味の第一人者- / 176
- 芥川龍之介 -れげんだ・おうれあ- / 181
- 伊藤博文 -神巧的悲劇- / 188
- 大隈重信 -確かに大器- / 193
- 軍神乃木希典 -無言の一大獅子吼- / 196
- 西園寺公望 -雨聲會の事など- / 199
- 父への手記・(內田 巖) / 205
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
魯庵随筆集 |
著作者等 |
内田 魯庵
|
書名ヨミ |
ロアン ズイヒツシュウ |
シリーズ名 |
改造文庫 ; 第2部 第476-477
|
巻冊次 |
下
|
出版元 |
改造社 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
15cm |
全国書誌番号
|
46040825
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|