|
鋳鉄
下巻
石井義雄 著
[目次]
- 鑄鐵
- 下卷
- 目次
- 第1章 鑄型用材料 / 1
- 第1節 鑄物砂 / 1
- (1) 鑄物砂の性質 / 1
- (2) 鑄物砂の原料 / 4
- 第2節 鑄型砂の種類 / 8
- (1) 生型砂 / 9
- (2) 乾燥型砂 / 9
- (3) 中子砂 / 10
- (4) 眞土 / 11
- 第3節 其他の鑄型材料 / 12
- (1) 分れ砂 / 12
- (2) 黑味 / 12
- 第4節 鑄物砂の配合機 / 14
- (1) 篩機械 / 14
- (2) 鑄物砂放射篩機 / 16
- (3) 鑄物砂混砂機 / 18
- (4) 中子砂混和機 / 22
- (5) 自働式鑄物砂調整裝置 / 22
- 第5節 鑄物砂の分析試驗法 / 25
- (1) 鑄物砂の機械分析 / 25
- (2) 鑄物砂の化學分析 / 28
- 第6節 鑄型砂の機械的試驗法 / 33
- (1) 鑄型砂の硬度試驗 / 33
- (2) 鑄型砂の通氣試驗 / 34
- (3) 鑄型砂の壓縮力試驗 / 38
- (4) 鑄型砂の剪斷力試驗 / 40
- (5) 鑄型砂の抗張力試驗 / 40
- (6) 鑄型砂の粘着力試驗 / 41
- (7) 鑄型砂の橫折試驗 / 42
- (8) 鑄型砂の熔着試驗 / 43
- 第2章 鑄造作業使用器具 / 45
- 第1節 鑄型枠及び其の他 / 45
- (1) 鑄型枠 / 45
- (2) 定盤 / 46
- (3) 搗棒 / 47
- (4) スコツプ / 47
- (5) 篩 / 48
- (6) 鏝箆類其の他 / 49
- (7) 其の他の諸道具 / 52
- 第3章 鑄型製作法 / 55
- 第1節 生型法 / 55
- (1) 開放型法 / 56
- (2) 土間型法 / 58
- (3) 枠込型法 / 59
- 第2節 乾燥型法 / 62
- (1) 枠込法 / 62
- (2) 煉瓦積法 / 72
- (3) 土間型法 / 73
- 第3節 造型機に依る型込法 / 75
- 第4章 中子の製作 / 79
- 第1節 一般中子の製作 / 79
- 第2節 搔中子の製作 / 82
- 第3節 挽中子の製作 / 83
- 第4節 中子製造機 / 84
- 第5章 鑄型製作上注意すべき諸點 / 88
- 第1節 湯口及び押湯 / 88
- 第2節 冷し金の使用法 / 92
- 第3節 瓦斯拔き / 94
- 第4節 鑄型內の湯の壓力 / 95
- 第6章 鑄物の不良と其の原因 / 98
- 第1節 模型に依る不良 / 98
- 第2節 鑄型砂及び造型法に依る不良 / 101
- 第3節 熔銑及び鑄込法に依る不良 / 102
- 第7章 遠心鑄造法 / 104
- 第8章 鑄造後の處置 / 111
- 第1節 砂落しとハツリ工事 / 111
- 第2節 酸洗ひ / 116
- 第3節 鑄鐵の燒鈍 / 117
- 第4節 鑄鐵の熔接 / 118
- 第9章 鑄鐵の檢査法 / 121
- 第1節 組織檢査 / 121
- (1) 表面及び破面の檢査 / 122
- (2) 顯微鏡試驗 / 122
- (3) スンプ法 / 125
- (4) X線檢査法 / 126
- 第2節 機械的試驗法 / 130
- (1) 抗張力試驗 / 130
- (2) 撓み試驗 / 133
- (3) 壓縮試驗 / 133
- (4) 疲勞試驗 / 133
- 第3節 硬度試驗 / 134
- (1) ブリネル硬度試驗法 / 134
- (2) ロツクウエル硬度試驗法 / 138
- (3) シヨアー硬度試驗法 / 139
- (4) ヴイツカース硬度試驗法 / 142
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
鋳鉄 |
著作者等 |
石井 義雄
|
書名ヨミ |
チュウテツ |
巻冊次 |
下巻
|
出版元 |
太陽堂 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46040421
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|