|
土木行政叢書
第9回
[目次]
- 土木行政叢書 河川・砂防編
- 目次
- 河川法
- 第一章 總論 / 2
- 第一節 河川行政の指導原理 / 2
- 第二節 河川法の對象 / 8
- 第三節 河川の流域 / 21
- 第四節 河川の附屬物 / 32
- 第二章 河川と私權との關係 / 37
- 第一節 公物としての河川 / 37
- 第二節 河川の所有權の問題 / 39
- 第三節 流水と所有權との關係 / 50
- 第四節 河川敷地と所有權との關係 / 53
- 第五節 河川法第三條と漁業權、砂鑛權及び河川の特別使用權との關係 / 56
- 第三章 河川の管理 / 65
- 第一節 總說 / 65
- 第二節 河川工事の施行及び維持 / 77
- 第三節 他の工事の施行及び維持 / 87
- 第四節 河川工事の請負 / 89
- 第五節 河川臺帳の調製 / 91
- 第四章 河川の使用 / 97
- 第一節 總論 / 97
- 第二節 河川の普通使用の內容及制限 / 109
- 第三節 河川の特別使用の內容 / 113
- 第四節 河川の特別使用の許可及び特別使用料の徵收 / 120
- 第五節 通航料の徵收 / 128
- 第六節 發電用水利使用 / 131
- 第五章 河川の費用 / 140
- 第一節 河川費用負擔の原則 / 140
- 第二節 河川費用負擔の特則 / 143
- 第三節 附帶工事の費用負擔其の他 / 155
- 第四節 河川收入の歸屬 / 159
- 第六章 河川の爲にする公用負擔 / 163
- 第一節 公用負擔の意義 / 163
- 第二節 洪水防禦の爲にする公用負擔 / 164
- 第三節 河川工事の爲にする公用負擔 / 168
- 第四節 河川保全の爲にする公用負擔 / 171
- 第五節 河川附近地及河川豫定地に於ける公用制限 / 172
- 第七章 河川の公用廢止 / 178
- 第一節 廢川處分の意義 / 178
- 第二節 廢川敷地の處分 / 180
- 第八章 監督、强制及救濟 / 190
- 第一節 河川行政の監督 / 190
- 第二節 河川行政に於ける强制 / 201
- 第三節 罰則 / 206
- 第四節 河川行政に於ける救濟 / 208
- 砂防法
- 第一章 總論 / 214
- 第一節 砂防行政の進展 / 214
- 第二節 砂防法の適用又は準用の範圍 / 220
- 第二章 土地の制限 / 224
- 第一節 一定行爲の禁止若は制限 / 224
- 第二節 砂防工事の受認義務 / 226
- 第三節 地租其の他の公課の減免 / 228
- 第三章 砂防設備 / 229
- 第一節 砂防設備の管理 / 229
- 第二節 砂防工事の施行及維持 / 232
- 第四章 砂防の費用及收入 / 240
- 第一節 砂防費用の通常負擔 / 240
- 第二節 砂防費用の特別負擔 / 244
- 第三節 義務履行の費用負擔、寄附其の他 / 247
- 第四節 砂防收入の歸屬 / 249
- 第五節 砂防の爲にする公用負擔及砂防設備の公用廢止 / 249
- 第五章 監督、强制及救濟 / 253
- 第一節 砂防の監督 / 253
- 第二節 砂防行政に於ける强制 / 257
- 第三節 砂防行政に於ける救濟 / 260
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
土木行政叢書 |
書名ヨミ |
ドボク ギョウセイ ソウショ |
書名別名 |
Doboku gyosei sosho |
巻冊次 |
第9回
|
出版元 |
好文館 |
刊行年月 |
昭和16 |
ページ数 |
4冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
46041182
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|