明日への文学精神 : 民主々義文学のために

河野來吉編

[目次]

  • 明日への文學精神
  • 目次
  • 民主々義文學について(座談會)中野重治 窪川鶴次郞 壺井繁治 松本正雄
  • 一 民主々義文學とは / 3
  • 二 文學と政治について / 5
  • 三 人民大衆に基礎を持つ / 9
  • 四 何故農民文學はあり得るか / 11
  • 五 新文學を求める聲とその逆なもの / 16
  • 六 何故作家はどんよりしてゐるか / 20
  • 七 民主革命の現段階への理解の仕方 / 23
  • 八 內的自由について / 27
  • 九 自由主義的反動をみる / 30
  • 一〇 一つの敷設作業 / 33
  • 一一 職場の人たちと文學 / 35
  • 一二 夲當の文學を識別すること / 39
  • 一三 民主々義文學とプロレタリア文學の關係 / 43
  • 一四 「妻よねむれ」と「幡州平野」 / 46
  • 一五 私小說の問題 / 49
  • 一六 社會的小說をどう思ふ / 52
  • 一七 轉向作家の小說 / 56
  • 一八 强めよ!民主々義文學の影響 / 58
  • 一九 小林多喜二の「黨生活者」 / 62
  • 二〇 藝術至上主義的傾向について / 64
  • 二一 抵抗と甘つたれと / 67
  • 二二 大衆運動とエピゴーネンの問題 / 70
  • 二三 スタイルの問題 / 72
  • 二四 如何に書くべきか / 74
  • 評論
  • 歌聲よ!おこれ 宮本百合子 / 77
  • 「はたらく人民」と「勞働者」とその文について 德永直 / 87

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 明日への文学精神 : 民主々義文学のために
著作者等 労働文化社
河野 来吉
書名ヨミ アス エノ ブンガク セイシン : ミンシュ シュギ ブンガク ノ タメニ
出版元 労働文化社
刊行年月 1947
ページ数 103p
大きさ 19cm
NCID BA36621240
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
52012811
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想