|
昭和文学研究
荒正人 編
[目次]
- 目次
- 第一講 昭和文學の環境・平田次三郞 / 1
- 第二講 新感覺派・瀨沼茂樹 / 20
- 第三講 プロレタリア文學運動・小原元 / 47
- 第四講 傳統文學の推移・山室靜 / 73
- 第五講 新興藝術派と新心理主義文學・伊藤整 / 100
- 第六講 昭和九年以後・平野謙 / 125
- 第七講 風俗小說・中村光夫 / 142
- 第八講 藝術的抵抗派・中村眞一郞 / 177
- 第九講 戰爭文學の展望・小松伸六 / 189
- 第十講 詩・吉田精一 / 219
- 第十一講 短歌・俳句・久保田正文 / 278
- 第十二講 戰後の文學・荒正人 / 301
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
昭和文学研究 |
著作者等 |
荒 正人
|
書名ヨミ |
ショウワ ブンガク ケンキュウ |
出版元 |
塙書房 |
刊行年月 |
1952 |
ページ数 |
321p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN09330101
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
52006319
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|