|
貝塚の話 : 初めて先史学を学ぶ人々に
酒詰仲男 著
[目次]
- 目次
- 自序
- 第一部 遺蹟篇
- 1 貝塚とはなにか / 3
- 2 貝塚調査の歷史 / 7
- 3 貝塚のあり方 / 9
- 4 貝塚を營んだのはだれか / 19
- 5 貝塚の發掘一 / 20
- 6 貝塚の發掘二-黑谷貝塚の場合 / 25
- 7 貝塚の發掘三 / 33
- 8 貝塚の發掘四-人骨 / 44
- 9 貝塚の發掘五-住居阯 / 53
- 10 貝塚の發掘六 / 75
- 第二部 遺物篇
- 1 遺物とはなにか / 83
- 2 自然遺物一-貝類 / 84
- 3 自然遺物二-獸類 / 101
- 4 自然遺物三-鳥類魚類等 / 114
- 5 自然遺物四-植物性遺物 / 124
- 6 人工遺物一-石器 / 127
- 7 人工遺物二-骨角器 / 153
- 8 人工遺物三-貝製品 / 160
- 9 人工遺物四-木製品 / 164
- 10 人工遺物五-土器1 / 166
- 11 人工遺物六-土器2 / 185
- 12 人工遺物七-土器3 / 212
- 結語 / 231
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
貝塚の話 : 初めて先史学を学ぶ人々に |
著作者等 |
酒詰 仲男
|
書名ヨミ |
カイズカ ノ ハナシ |
書名別名 |
Kaizuka no hanashi |
出版元 |
彰考書院 |
刊行年月 |
昭和23 |
版表示 |
新版 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BA53611378
BN07444154
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
45041539
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|