|
詩とデカダンス
唐木順三 著
[目次]
- 一 事實と虛構
- (一) ダンディスム・デカダンス・ニヒリズム / 1
- (二) 事實と虛構 / 16
- 一 現在の狀況、魔術から魔術へ-イロニイ
- 二 一つの秩序による他の秩序の批判に根據があるか
- 三 ヴァレリイの『ペルシャ人の手紙の序』、野蠻な事實と秩序の虛構
- 四 ニィチェのいふ世界解釋の虛妄性、幻滅せる者-解釋以前の事實、永劫囘歸-囘歸からの出發、力への意志-ニィチェの悲劇
- (三) 風狂・風流 / 48
- 一 もののあはれ、諸行無常は存在論か認識論か-デカダンスと風狂・風流
- 二 無からの批評-ハイデッガーの「ゲシック」-リルケの「開けたもの」-リルケの息・風の說-風の如き實存
- 三 風雅の誠をせめる芭蕉-風雅の魔心-風神の名章
- 四 蕪村における風性の喪失-天明期の特色、風流の趣味化
- (四) 洒落・戲れ / 95
- 一 しやれ・ざれ・通-遊里の案內人としての戲作者
- 二 洒洒落落・しやれ・ざれ-いき
- 三 洒落本-洒落の自己否定、洒落損-滑稽本へ
- 四 滑稽なこはばりを笑ふこと-笑ひの機能-呵々大笑の喪失、ニヒリズム
- 二 狂の諸相
- (一) 風狂の詩僧-一休和尙 / 129
- (二) 佯狂の畫人-八大山人 / 162
- (三) 狂歌師-蜀山人 / 167
- 三 敎養と魔術
- (一) 敎養といふこと / 185
- (二) 虛構の魔術化 / 195
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
詩とデカダンス |
著作者等 |
唐木 順三
|
書名ヨミ |
シ ト デカダンス |
シリーズ名 |
フォルミカ選書
|
出版元 |
創文社 |
刊行年月 |
1952 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN05955651
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
55000551
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|