考える五年生

児童図書研究会 編

[目次]

  • もくじ
  • 一 考える力 / 8
  • 二 のびていくぼくらの学級 / 10
  • 三 新しい土地をもとめて / 22
  • 一 機械のひびき / 22
  • 二 祖先の努力 / 25
  • 三 水とのたたかい / 29
  • 四 新しい計画 / 32
  • 四 楽譜の話 / 36
  • こと / 42
  • 五 モーター / 44
  • 六 口と胃 / 56
  • 七 目は物を正しく見ているだろうか / 62
  • 目の錯覚の例 / 66
  • ブンブンまわしの実験 / 68
  • 映画のりくつのわかるおもちゃ作り / 70
  • 残像を利用したおもちゃ作り / 72
  • メリーゴーランド / 74
  • 八 おおかみに育てられた子ども / 76
  • 九 あり / 87
  • 一筆がき / 98
  • 一〇 月見草 / 100
  • 一一 あらしの中で / 108
  • 風向計 / 118
  • 一二 秋分の日 / 120
  • 一三 てんらん会を見にいって / 130
  • 一四 のみのすくねとたいまのけはや / 138
  • 一五 いろいろな広告 / 144
  • 一六 塩の話 / 150
  • 三河の塩と播磨の塩 / 153
  • 瀬戸内海と塩田 / 155
  • 入浜式塩田 / 156
  • 流下式塩田 / 157
  • そのほかの製塩法 / 159
  • 塩の輸入 / 160
  • 塩の用途 / 161
  • これからの製塩 / 163
  • はがきさし / 164
  • 一七 図書館で / 166
  • 一八 偉人伝を読んで / 174
  • 一九 造船所 / 182
  • 二〇 そろばんの恩人 / 194
  • 二一 「ぼくはうどんだ。」 / 204
  • 二二 日本のあかり / 208
  • 二三 メダルと共に / 220
  • 監修のことば / 230
  • 父母のかたがたへ編集のめあて「考える五年生のねらい」 / 232

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 考える五年生
著作者等 児童図書研究会
書名ヨミ カンガエル 5ネンセイ
書名別名 Kangaeru 5nensei
シリーズ名 新しい学習文庫
出版元 ポプラ社
刊行年月 昭和31
ページ数 238p
大きさ 22cm
全国書誌番号
45041661
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想