アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたか?

草薙聡志 著

1958年『白蛇伝』Panda and Magic Serpentから2001年『千と千尋の神隠し』Spirited Awayまで、43年間にアメリカに輸出された、日本のアニメーション約170本の運命!年代記・米国の和製アニメ。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 ある文化輸出の期待と現実
  • 2 動く「小説」とテレビ暴力批判
  • 3 方法としての「国籍抹消」
  • 4 「異物」の排除と「異質」の受容
  • 5 玩具の後見と「外科医」たち
  • 6 「ジャパネスク」の再発見
  • 7 ゲーム・アダルト・美少女戦士
  • 8 「ジャパニメーション」から「ポケモン」へ
  • 9 繁殖する「ポケモン」の後継者たち
  • 10 「メディア芸術」の国から

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 アメリカで日本のアニメは、どう見られてきたか?
著作者等 草薙 聡志
書名ヨミ アメリカ デ ニホン ノ アニメ ワ ドウ ミラレテキタカ
出版元 徳間書店スタジオジブリ事業
刊行年月 2003.7
ページ数 331, 10p
大きさ 19cm
ISBN 4198617058
NCID BA63188434
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20419731
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想