|
高校入試急所シリーズ
昭和40年受験用 2
[目次]
- 目次
- はしがき
- この本の活用法 / 2
- 第一章 漢字の学習 / 7
- この章の出題傾向と対策 / 7
- 一、 漢字の成り立ち / 8
- 二、 漢字の読みかた / 10
- 三、 読みあやまりやすい漢字 / 12
- 四、 漢字の構造・筆順 / 15
- 五、 書きあやまりやすい漢字 / 18
- 練習問題(一) / 22
- 第二章 文法の学習 / 24
- この章の出題傾向と対策 / 24
- 一、 文と文節と単語 / 25
- 二、 文節の相互関係 / 26
- 三、 品詞のわけかた / 31
- 四、 品詞の分類 / 35
- 五、 まぎらわしいことばの見わけかた / 46
- 練習問題(二) / 50
- 第三章 読む学習 / 54
- この章の出題傾向と対策 / 54
- 一、 語句の意味のとらえかた / 55
- 二、 文意のとらえかた / 59
- 三、 段落のまとめかた / 62
- 四、 要旨・主題のまとめかた / 66
- 練習問題(三) / 72
- 第四章 いろいろな文章の読みかた / 76
- この章の出題傾向と対策 / 76
- 一、 論説文(付 文章の種類) / 77
- 二、 随筆・紀行文 / 81
- 三、 小説 / 87
- 四、 戯曲・脚本 / 91
- 五、 古文 / 95
- 練習問題(四) / 104
- 第五章 韻文の読みかたと味わいかた / 108
- この章の出題傾向と対策 / 108
- 一、 詩 / 109
- 二、 短歌 / 116
- 三、 俳句 / 121
- 練習問題(五) / 125
- 第六章 書く学習 / 129
- この章の出題傾向と対策 / 129
- 一、 文章の書きかた / 130
- 二、 かなづかい / 133
- 三、 手紙と電文 / 137
- 練習問題(六) / 140
- 第七章 話し聞く学習 / 144
- この章の出題傾向と対策 / 144
- 一、 いろいろなばあいの話しかた・聞きかた / 145
- 二、 敬語の用いかた / 147
- 練習問題(七) / 148
- 第八章 文学史 / 150
- この章の出題傾向と対策 / 150
- 一、 おもな古典作品 / 151
- 練習問題(八) / 155
- 最近三か年の出題傾向と四十年の予想 / 157
- 合格答案の書き方・作り方 / 161
- 実力テスト / 162
- 練習問題解答 / 168
- 実力テスト解答 / 170
- さくいん / 171
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
高校入試急所シリーズ |
書名ヨミ |
コウコウ ニュウシ キュウショ シリーズ |
巻冊次 |
昭和40年受験用 2
|
出版元 |
旺文社 |
刊行年月 |
昭和39 |
版表示 |
再訂版 |
ページ数 |
9冊 |
大きさ |
18cm |
全国書誌番号
|
21071491
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|