|
ロージァズ全集
第4
[カール・R・ロージァズ著] ; 伊東博編訳
[目次]
- もくじ
- 日本の読者へ ロージァズ全集刊行にさいして
- 編集者序文
- 第1部 クライエント中心療法の過程の特質
- 第1章 セラピィの過程 / p3
- 第2章 カウンセリング関係における洞察の発展 / p11
- 第3章 クライエント中心療法の特質 / p37
- クライエント中心療法の予測可能な過程 / p39
- クライエントの能力の発見 / p44
- セラピィ関係のクライエント中心的性格 / p49
- クライエント中心療法の意義 / p54
- 要約 / p57
- 第4章 心理テストとクライエント中心的カウンセリング / p61
- クライエント中心的カウンセリングの原理 / p61
- 技術としてのテストに対する原理の適用 / p63
- 他のテスト利用法 / p67
- 第2部 カウンセラーの条件とクライエントの過程
- 第5章 セラピィにおける方向と終極点 / p71
- 自己(または可能的自己)を体験すること / p74
- 感情の関係を十分に体験すること / p80
- 自己自身を好きになること / p88
- パースナリティの核心はポジティヴなものという発見 / p93
- 自己の有機体・自己の経験になるということ / p109
- 結論 / p113
- 第6章 パースナリティ変化の必要にして十分な条件 / p117
- 問題点 / p117
- 条件 / p118
- 結果としての仮説 / p130
- 条件のもつ意味 / p132
- 要約 / p138
- 第7章 サイコセラピィの過程概念 / p141
- 前文 / p141
- 過程の謎 / p142
- セラピィの過程の七段階 / p150
- 要約 / p180
- 第3部 プロセス・スケール
- 第8章 サイコセラピィのプロセス・スケール(ロージァズ,C.R.およびラブレン,R.A.) / p187
- 序論 / p187
- ストランズの概略 / p192
- プロセス・スケール / p196
- 第9章 サイコセラピィにおけるプロセスの変化を測定するスケールの発展(ウォーカー,A.M.,ラブレン,R.A.およびロージァズ,C.R.) / p233
- 序論 / p233
- 過程連続線のストランズ / p236
- 研究方法 / p236
- 研究結果 / p238
- 問題点 / p239
- 要約 / p242
- 第10章 サイコセラピィの過程方程式 / p247
- 効果的な関係 / p248
- クライエントの過程 / p255
- 実験による確認 / p267
- 全体の方程式 / p269
- 意義 / p269
- 結語 / p272
- あとがき
- 索引
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|