|
明治図書講座教科経営
第7巻
武田一郎, 宮田丈夫 編
[目次]
- 明治図書講座「教科経営」七巻
- 体育科の教科経営 目次
- 第一章 体育科経営の重要性 / p13
- 一 体育科の本質 / p13
- 二 体育科経営の必要と重要性 / p30
- 第二章 体育科指導計画の着眼点 / p36
- 一 体育科指導計画の原則 / p36
- 二 学習資料および準教科書 / p48
- 三 学級担任と体育部員 / p51
- 第三章 体育科の環境経営 / p54
- 一 体育のための学校環境 / p54
- 二 施設用具の設備と準備 / p55
- 三 資料の利用と管理 / p73
- 第四章 体育科経営と学習過程 / p94
- 一 教師の指導と児童の自主的活動 / p96
- 二 能力の劣った子の指導と管理 / p112
- 三 季節による指導と管理 / p121
- 四 評価の観点 / p128
- 第五章 体育科経営と生活指導 / p131
- 一 体育科経営と児童の組織的活動 / p131
- 二 体育科の経営と学級経営 / p150
- 第六章 体育科経営と集団行動 / p155
- 一 体育科経営と集団行動 / p155
- 二 集団行動の指導と管理 / p166
- 第七章 体育科経営と校外指導 / p179
- 一 体育科経営と校外施設 / p179
- 二 体育科経営と校外生活指導 / p188
- 三 長期休暇の指導と管理 / p195
- 第八章 体育科経営と健康教育 / p201
- 一 体育科と学校保健との関連 / p202
- 二 体育科と健康教育 / p210
- 第九章 体育科経営と研究活動 / p229
- 一 研究の組織と事務分掌 / p219
- 二 校内の実技練習の運営 / p230
- 三 体育主任の研究活動 / p238
- 第十章 体育科経営の評価 / p240
- 一 学習効果と体育科経営の評価 / p240
- 二 学級主任教師の自己評価 / p253
- 第十一章 体育科経営の実際 / p259
- 一 都市における体育科経営 / p259
- 二 農村における体育科経営 / p272
- 三 寒冷地における体育科経営 / p282
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
明治図書講座教科経営 |
著作者等 |
宮田 丈夫
武田 一郎
|
書名ヨミ |
メイジ トショ コウザ キョウカ ケイエイ |
書名別名 |
Meiji tosho koza kyoka keiei |
巻冊次 |
第7巻
|
出版元 |
明治図書 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
7冊 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
58006670
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|