|
所得税の研究 : ケインズ理論の吟味
有井治 著
[目次]
- 目次
- 序説 / p7
- 第1章 現代経済組織の機能と機構 / p9
- 第1節 現代経済組織の機能 / p9
- 第2節 現代経済組織の機構 / p12
- 第2章 貨幣数量説 / p16
- 第1節 貨幣数量説 / p16
- 第2節 所得数量説 / p21
- 第3節 貨幣数量説と所得数量説との比較 / p27
- 第4節 結言 / p38
- 第3章 ケインズ理論 / p46
- 第1節 『貨幣論』 / p46
- 第2節 『一般理論』 / p51
- 第3節 有効需要の原理(所得説) / p53
- 第4節 流通性選好説(利子論) / p59
- 第5節 乗数理論 / p65
- 第6節 貿易乗数 / p81
- 第4章 所得説の吟味 / p92
- 第1節 ケインズの貨幣観 / p92
- 第2節 貯蓄と投資 / p100
- 第3節 流動性選好説の吟味 / p110
- 第4節 乗数理論の吟味 / p118
- 第5節 所得説と日本経済 / p125
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
所得税の研究 : ケインズ理論の吟味 |
著作者等 |
成城大学経済学会
有井 治
|
書名ヨミ |
ショトクゼイ ノ ケンキュウ : ケインズ リロン ノ ギンミ |
シリーズ名 |
成城大学経済研究叢書 ; 第1冊
|
出版元 |
成城大学経済学会 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
21cm |
NCID |
BA38169788
BN0979876X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60014357
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|