玉川児童百科大辞典  12

玉川大学出版部 編

[目次]

  • 文学
  • 目次
  • I 文学の起こりとその展開 / 13
  • 一 文学とは何だろう / 14
  • 二 文学の起こり / 14
  • 三 文学の新しい発達 / 16
  • 四 文明の元は一つだろうか / 18
  • 五 世界文学の四つの流れ / 19
  • II 日本の文学 / 21
  • 一節 日本の文学の流れ / 22
  • 一 日本文学の特色 / 22
  • 二 古代の文学の特色 / 23
  • 三 中世の社会と文学 / 32
  • 四 近世の文学の特色 / 34
  • 五 後期の近世文学 / 41
  • 六 近代社会と文学 / 41
  • 二節 日本の文学の名作 / 47
  • A 古代・中世の名作 / 48
  • B 近世(江戸)の名作 / 76
  • C 近代の名作 / 94
  • III 東洋の文学 / 117
  • 一節 東洋の文学の流れ / 118
  • 一 中国の文学の流れ / 118
  • 二 インドの文学の流れ / 129
  • 三 朝鮮(韓国)の文学の流れ / 133
  • 二節 東洋の文学の名作 / 137
  • A 中国の名作 / 139
  • B インドの名作 / 155
  • C 朝鮮(韓国)の名作 / 160
  • IV 西洋の文学 / 167
  • 一節 西洋の文学の流れ / 168
  • 一 西洋の文学の二つの源 / 168
  • 二 ギリシアの文学 / 168
  • 三 ローマの文学 / 175
  • 四 ヘブライ文学 / 176
  • 五 中世の文学 / 185
  • 六 近代の文学 / 192
  • 七 近代文学前期のあゆみ / 194
  • 八 近代文学後期のあゆみ / 203
  • 九 現代の文学 / 213
  • 二節 西洋の文学の名作 / 217
  • A 古典の名作 / 219
  • B イギリス・アメリカの名作 / 231
  • C フランスの名作 / 260
  • D ドイツの名作 / 280
  • E ロシアの名作 / 298
  • F 南・北・南欧の名作 / 313
  • G オリエントの名作 / 330
  • V 児童文学 / 339
  • 一節 日本の児童文学 / 341
  • 一 児童文学の流れ / 341
  • 二 日本の児童文学の名作 / 357
  • 二節 外国の児童文学 / 393
  • 一 児童文学の流れ / 393
  • 二 外国の児童文学の名作 / 409
  • 文学略年表 / 453
  • 参考書 / 455

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 玉川児童百科大辞典
著作者等 吉田 精一
山室 静
浜田 正秀
玉川大学
玉川大学出版部
書名ヨミ タマガワ ジドウ ヒャッカ ダイジテン
書名別名 文学
巻冊次 12
出版元 誠文堂新光社
刊行年月 昭和42
版表示 改訂新版
ページ数 478p 図版
大きさ 27cm
ISBN 4416879180
NCID BA30692563
BA32173272
BA37207305
BA82066004
BN03376802
BN05941941
BN15044821
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45014597
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
文学 山室 静
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想