|
少年少女日本伝説全集
6
藤沢衛彦, 二反長半 編著
[目次]
- はじめに
- 歴史のなかにつたわる伝説 / 11
- 三輪山とイクタマヨリヒメ / 11
- トキジクノカグの実 / 14
- しかの耳から飛びたったもず / 22
- ひさごの断間 / 24
- 小子部のスガルの話 / 28
- 鎌足と入鹿のあらそい / 34
- うるわし五節の舞い / 41
- 空を飛ぶ役行者 / 45
- 大仏開眼の話 / 54
- いろはにほへとちりぬるを / 60
- 高野山と女神と空海 / 62
- 生田の森とえびらの梅 / 66
- 一の谷と笛 / 69
- 水無瀬御殿の番侍 / 74
- 妙国寺の蘇鉄ばなし / 76
- 太閤秀吉と梅干になった大鬼 / 81
- 大阪城と浮木さまの島 / 85
- 権現ちゃらつく / 92
- 町や村につたわる伝説 / 97
- 「ひめじ」の名と子すて船 / 97
- ケハヤとスクネの角力 / 99
- 空を飛ぶ米の倉 / 103
- はす池と景度さまの娘 / 108
- 宮本武蔵二刀流のおこり / 113
- 父のみがわりと石勝 / 118
- たけのこの牢屋 / 120
- 鬼になった茨木童子 / 125
- 切支丹を売ったルイス / 132
- 奈良の都の八重ざくら / 134
- 父は長柄の人柱 / 137
- おきさきさまとたこ入道 / 141
- 弓の妻、白鳥の妻 / 144
- 泥棒とたぬきのすもうとり / 147
- 金きらいの役者 / 150
- 孫太郎きつねのあいずち / 155
- たたり木の観音さま / 159
- 若狭から大和へ通う水 / 163
- 中将姫ものがたり / 168
- 蟻通明神さま / 173
- 谷間へ捨てられた松若丸 / 177
- わが子そっくり地蔵尊 / 182
- みむらん坊主の話 / 183
- びんぼう雲水の出世ばなし / 186
- 雨ふらしの面 / 190
- 夜ふけの池の美しい娘 / 192
- 水鳥と二本の矢と娘 / 197
- 火の舞首あらそい / 199
- 橘の万財長者の話 / 205
- 笛を吹く若者と少女 / 208
- あれは紀伊国みかん船 / 211
- 三つの物語伝説 / 217
- 雄大な神武東征 / 217
- うまやどの皇子と万の忠犬 / 229
- 悲し、吉野山の歌 / 241
- わらべうた伝説 / 261
- アマノジャクのうた / 261
- 瓜子姫とアマノジャク / 262
- 虹の笠 / 268
- 虹の橋 / 273
- 解説 / 283
- 伝説年表 / 290
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
少年少女日本伝説全集 |
著作者等 |
二反長 半
石井 健之
藤沢 衛彦
|
書名ヨミ |
ショウネン ショウジョ ニホン デンセツ ゼンシュウ |
書名別名 |
近畿編. 2 |
巻冊次 |
6
|
出版元 |
東京創元社 |
刊行年月 |
昭和36 |
ページ数 |
293p 図版 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45037987
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|