養正時論集

田村益喜 著

[目次]

  • 口繪寫眞 恩師田中澤二先生と著者
  • 目次
  • 立憲養正會の本質を闡明する文篇
  • 立憲養正會の事業とその人 / 2
  • 養正會に對する見方 / 10
  • 立憲養正會の進出を外にして此國を安定せしめ得る道なし / 14
  • 立憲養正會はたゞ 「天皇政治確立」のためにのみ團結す / 19
  • 理想と現實 / 29
  • 內部的統制と外部的發場 / 38
  • 擧國政黨と立憲養正會 / 47
  • 立憲養正會の國策に關する文篇
  • 『日本改造の具體案』に示されたる經濟政策 / 56
  • 經濟も精神の問題なり / 75
  • 綜合國策論 / 82
  • 政治一般特に日本政治の本領を論ずる文篇
  • 政治は敎なり、政治は惠みなり、政治は力なり / 94
  • 國務大臣の輔弼についての若干の考察 / 102
  • 專制政治、政黨政治、天皇政治 / 108
  • 天皇のための國家 / 117
  • 再び「天皇機關說」について / 126
  • 國際正義について / 136
  • 擧國一致論 / 142
  • 憲政の將來について / 151
  • 吏僚本位の政治を排す / 162
  • 昔の政治家と今の政治家 / 165
  • 政治は護國の事業なり / 173
  • 選擧制度に對する疑問 / 178
  • 政治の機微 / 185
  • 時局批判文篇
  • 五・一五の政變を語る / 192
  • 安達氏の新黨組織 / 200
  • 『高橋是淸』論 / 206
  • 大政友會を論ず / 213
  • 特別議會終る(二・二六事件後の) / 223
  • 廣田內閣の瓦壞 / 230
  • 濱田國松氏の演說より林內閣の組閣まで / 240
  • 林內閣の退陣について / 251
  • 近衞內閣の存在意義 / 260
  • 世界經綸の大業を思へ(支那事變に對する精神的用意) / 266
  • 領土的野心か經濟的權益か / 271
  • 近衞首相論 / 278
  • 財政經濟問題
  • 絲價下落の問題 / 290
  • 自由主義と統制主義 / 297
  • ナチスの失業對策の硏究 / 304
  • わが財政の現在と將來 / 315
  • 刻下の經濟問題 / 326
  • 產業部門の轉換 / 335
  • 十四年度豫算案 / 339
  • 支那の抗戰力 / 345

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 養正時論集
著作者等 田村 益喜
書名ヨミ ヨウセイ ジロンシュウ
出版元 養正時評社
刊行年月 昭14
ページ数 350p 肖像
大きさ 23cm
NCID BN05609628
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46075807
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想