東大という思想 : 群像としての近代知
吉見俊哉, 森本祥子編
書名
東大という思想 : 群像としての近代知
著作者等
中村 覚
佐藤 健二
加藤 詔士
吉澤 誠一郎
吉見 俊哉
大和 裕幸
岡本 拓司
森本 祥子
橋本 毅彦
武田 晴人
永井 良三
苅部 直
藤原 毅夫
藤森 照信
書名ヨミ
トウダイ トイウ シソウ : グンゾウ トシテノ キンダイチ
書名別名
東大という思想 : 群像としての近代知
The University of Tokyo as a history of thoughts : the evolution of Japan's modern knowledge
出版元
東京大学出版会
刊行年月
2020.8
ページ数
v, 332p
大きさ
20cm
ISBN
978-4-13-020159-9
NCID
BC01981335
※クリックでCiNii Booksを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
アーカイブズ : 自ら過去と未来を考えるよりどころ
森本 祥子
ヘンリー・ダイアーと日本の工学
加藤 詔士
,
橋本 毅彦
,
藤原 毅夫
内田祥三という人 : 日本の近代と建築
藤森 照信
南原繁と戦後の東大
苅部 直
山川健次郎のアメリカ留学 : 日本の物理学の黎明
岡本 拓司
平賀譲における造船学と粛学のあいだ
中村 覚
,
大和 裕幸
戸田貞三と日本の社会学 : 家族研究と社会調査
佐藤 健二
東京大学における近代ドイツ医学の受容と日本における展開
永井 良三
東大という思想 : 二一世紀の「学問のすゝめ」へ
吉見 俊哉
白鳥庫吉と東洋史学の始源
吉澤誠一郎
資料は語る
森本 祥子
高野岩三郎と日本の経済学
武田 晴人
鼎談・東大という思想 : その不在と苦闘
岡本 拓司
,
苅部 直
,
吉見 俊哉
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ