|
奥の細道書抜帳
三沢房太郎 編著
[目次]
- 目次
- 序 / 1
- 一、 『奥の細道』のあらまし(仙台領を中心として) / 5
- 江戸より伊達の大木戸まで / 5
- 伊達の大木戸より仙台へ / 9
- 多賀城・塩釜・松島 / 11
- 石巻より平泉・尿前へ / 15
- 尿前より出羽へ / 18
- 越後路 / 20
- 越前より大垣へ / 21
- 二、 『奥の細道』旅行日程表 / 23
- 三、 陸奥の名所と歌枕 / 33
- 総説 / 33
- 阿武隈川 / 35
- わすれずの山 / 35
- 武隈の松 / 36
- 笠島・実方中将の墓・かたみの薄 / 37
- 名取川 / 38
- つゝじが岡・天神社・釈迦堂 / 39
- 玉田横野 / 41
- 宮城野 / 42
- 国分寺址 / 43
- 薬師堂 / 46
- 国分尼寺 / 46
- 大崎八幡 / 47
- 十符の池 / 48
- 多賀城址 / 48
- 高崎廃寺址 / 51
- 多賀城碑 / 51
- 末の松山 / 53
- 沖の井 / 55
- 浮島 / 56
- 野田の玉川 / 57
- おもはくの橋 / 57
- 塩釜 / 58
- 籬が島 / 59
- 松島 / 59
- 瑞巌寺 / 61
- 五大堂 / 62
- 観瀾亭 / 62
- 雄島 / 63
- 頼賢の碑 / 63
- 都島 / 64
- 石巻 / 65
- 袖のわたり / 65
- 尾ぶちの牧 / 66
- まのゝ萱原 / 66
- みちのくやま / 66
- 緒絶の橋 / 68
- 姉歯の松 / 68
- 小黒ヶ崎・美豆の小島 / 69
- 尿前の関 / 70
- 奥の細道旅行地図
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
奥の細道書抜帳 |
著作者等 |
三沢 房太郎
|
書名ヨミ |
オク ノ ホソミチ カキヌキチョウ |
出版元 |
仙台郷土研究会 |
刊行年月 |
1966 |
ページ数 |
70p 地図 |
大きさ |
18cm |
NCID |
BA65612855
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
66006253
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|