玉川児童百科大辞典  22 (理科 10(理化))

玉川大学 編

[目次]

  • 玉川 児童百科大辞典 理科(一〇)理化
  • 目次
  • 第一編 物理の研究
  • 第一章 長さのはかりかた / 15
  • 一 長さをはかる基準 / 15
  • 二 ものさしと巻尺 / 20
  • 三 ノギスとマイクロメーター / 23
  • 四 ゲージ / 27
  • 五 長さの測定の応用 / 29
  • 六 天体の観測 / 32
  • 第二章 重さのはかりかた / 37
  • 一 重さをはかる基準 / 37
  • 二 さお秤と天秤 / 39
  • 三 バネ秤と浮き秤 / 44
  • 四 いろいろな重さのはかりかた / 47
  • 第三章 時間のはかりかた / 51
  • 一 標準時間 / 51
  • 二 いろいろな時計 / 52
  • 三 スローモーションカメラと時間短縮器 / 59
  • 四 自記録装置と時限装置 / 60
  • 第四章 熱の性質のしらべかた / 63
  • 一 愠度 / 63
  • 二 物体ののびちぢみ / 67
  • 三 熱のうつりかた / 69
  • 四 燃料のじょうずな使いかた / 73
  • 五 雪と氷の実験 / 76
  • 第五章 音の性質のしらべかた / 81
  • 一 音はなぜきこえるか / 81
  • 二 音の伝わりかた / 85
  • 三 音の速さ / 87
  • 四 波としての音の性質 / 89
  • 五 音楽につかう音 / 96
  • 第六章 光の性質のしらべかた / 99
  • 一 光のとおる道 / 99
  • 二 光の性質を応用した器械 / 111
  • 三 色のあわせかた / 113
  • 四 波としての光の性質 / 114
  • 第七章 電気のしらべかた / 117
  • 一 摩擦電気と験電器 / 118
  • 二 磁石によるいろいろの実験 / 120
  • 三 電池 / 122
  • 四 電圧、電流と抵抗 / 124
  • 五 電熱器 / 130
  • 六 電磁石と電信電話 / 133
  • 七 発電所の見学 / 138
  • 八 電気計器と電動機 / 146
  • 九 ラジオの作りかた / 150
  • 第八章 力と運動の研究 / 161
  • 一 車輪と歯車 / 161
  • 二 軸のはめあわせ(嵌合)と軸の潤滑 / 169
  • 三 ネジとテコ / 172
  • 四 カムとリンク -機構の話- / 177
  • 五 バネと流体 / 182
  • 第二編 化学の研究
  • 第一章 化学実験についての心得 / 193
  • 第二章 器具の扱いかた / 195
  • 第三章 薬品の扱いかた / 201
  • 一 試薬瓶 / 201
  • 二 試薬の作りかた / 202
  • 三 おもな試薬の扱いかた / 204
  • 四 実験室に備える薬品 / 206
  • 第四章 液体の比重、濃さ、容量の測りかた / 207
  • 一 液体の比重、濃度の測りかた / 207
  • 二 液体の容量の測りかた / 208
  • 第五章 おもな化学の実験 / 213
  • 一 電池の作りかた / 213
  • 二 電気分解とメッキ / 218
  • 三 家庭薬の作りかた / 224
  • 四 日用品の作りかた / 226
  • 五 たべものの実験 / 232
  • 六 繊維のしらべかた / 244
  • 七 肥料のしらべかた / 250
  • 八 写真の化学 / 257
  • 第六章 はっこう(醗酵)の研究法 / 261
  • 一 微生物の扱いかた / 261
  • 二 微生物を使う実験 / 270
  • 第七章 鉱物の研究法 / 279
  • 一 結晶の研究 / 279
  • 二 鉱物の見分けかた / 287
  • 別表 / 297
  • 跋-理科学習の方向- 小原国芳 / 299
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの発明品 / 302
  • 科学の教え / 304
  • 附録 / 305
  • 世界科学年表-理化を中心とした / 323
  • 索引 / 342

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 玉川児童百科大辞典
著作者等 玉川大学
書名ヨミ タマガワ ジドウ ヒャッカ ダイジテン
書名別名 Tamagawa jido hyakka daijiten
巻冊次 22 (理科 10(理化))
出版元 玉川大学出版部
刊行年月 昭和27
ページ数 342p 図版
大きさ 26cm
全国書誌番号
45014577
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想