|
角田村史
丹野岳二 著
[目次]
- 角田村史
- 目次
- 第一章 村の光榮 / 1
- 第一節 御高德と本村 / 1
- 第二節 御大典と本村 / 4
- 第三節 大演習と本村 / 8
- 第四節 褒章に輝く先驅者 / 13
- 第二章 村の槪觀 / 15
- 第一節 村の大觀 / 15
- 第二節 村の自然と人情 / 19
- 第三章 村の沿革 / 27
- 第一節 開村以前 / 27
- 第二節 村の發祥 / 28
- 第三節 開村當時の風物 / 38
- 第四節 開村當時の追憶 / 44
- 第五節 部落の開發 / 50
- 第四章 村の敬神と崇祖 / 57
- 第一節 神社造營の由緖 / 57
- 第二節 忠魂碑の由來 / 60
- 第三節 寺院說敎所敎會の沿革 / 65
- 第五章 村政槪史 / 75
- 第一節 村の創設 / 75
- 第二節 村政の趨勢 / 78
- 第三節 理事者と職員 / 93
- 第四節 村會議員と名譽職員 / 97
- 第六章 村勢の推移 / 105
- 第一節 戶數と人口 / 105
- 第二節 土地の趨勢 / 112
- 第七章 村の財政 / 117
- 第一節 村財政の推移 / 117
- 第二節 基本財產の實狀 / 123
- 第三節 村債の趨勢 / 131
- 第八章 村の敎育 / 135
- 第一節 御眞影と勅語 / 135
- 第二節 村敎育の沿革 / 136
- 第三節 各校々勢の推移 / 145
- 第四節 敎育及び敎育費の趨勢 / 166
- 第五節 歷代校長と勤續職員 / 178
- 第六節 栗山實科高等女學校の沿革 / 181
- 第七節 靑年學校の沿革 / 186
- 第九章 村の産業 / 193
- 第一節 水田開發の歷史 / 193
- 第二節 村の米 / 211
- 第三節 農產物に關する資料 / 217
- 第四節 各種生產に關する資料 / 238
- 第五節 產業機關の沿革 / 241
- 第六節 農場の推移 / 258
- 第七節 銀行、會社、工場 / 272
- 第十章 村の土木交通 / 281
- 第一節 土木交通の推移 / 281
- 第二節 道路の推移 / 284
- 第三節 橋梁の推移 / 291
- 第四節 夕張川の治水事業 / 294
- 第五節 鐵道運輸の推移 / 295
- 第十一節 官公署の沿革 / 301
- 第一節 警察官署 / 301
- 第二節 郵便局 / 302
- 第三節 其他公署 / 305
- 第十二章 社會施設の沿革 / 307
- 第一節 災害錄 / 307
- 第二節 警防施設の沿革 / 312
- 第三節 衛生施設の沿革 / 320
- 第四節 社會敎育施設の沿革 / 320
- 第五節 社會團體の沿革 / 325
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
角田村史 |
著作者等 |
丹野 岳二
|
書名ヨミ |
カクタ ソンシ |
出版元 |
角田村 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
330p 図版 |
大きさ |
23cm |
全国書誌番号
|
46064697
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|