大菊の新しい作り方

尾崎哲之助 著

[目次]

  • 目次
  • 我邦と菊花 / 1
  • 栽培の準備
  • 一、 大菊の種類 / 11
  • 一文字 / 12
  • 厚物と厚走 / 13
  • 大摑 / 16
  • 管咲 / 17
  • 長管 / 21
  • 大菊の品種 / 22
  • 二、 大菊用の培養土 / 22
  • 培養土を造る材料 / 27
  • 堆積の方法 / 28
  • 調合土の造り方 / 32
  • 代用土 / 39
  • 培養土の消毒法 / 40
  • 三、 大菊用の鉢及び用具 / 43
  • 如露 / 44
  • 噴霧器 / 45
  • 各種の鉢 / 45
  • 揷芽用具 / 46
  • 四、 大菊作りの場所 / 46
  • 菊栽培用の硝子室 / 48
  • 露地栽培場 / 49
  • 屋上栽培場 / 50
  • 五、 肥料と其の施し方 / 51
  • 肥料の種類 / 51
  • 肥料の施し方 / 61
  • 六、 水と灌水 / 75
  • 水の性質 / 75
  • 灌水の分量と度數 / 77
  • 栽培の實際
  • 一、 揷芽 / 86
  • 根分 / 86
  • 揷芽用の芽の準備 / 88
  • 揷芽の選み方と切り方 / 89
  • 揷芽床の色々 / 91
  • 揷芽の揷込方 / 95
  • 揷芽の時期 / 98
  • 揷芽の管理法 / 100
  • 吹直しの仕立方 / 105
  • 二、 整枝と腋芽の除去 / 107
  • 柳芽の處理法 / 108
  • 三、 鉢仕立 / 111
  • 鉢上げ法 / 111
  • 鉢から鉢への移植 / 114
  • 一輪作りと其の整枝 / 120
  • 三輪作りと其の整枝 / 122
  • 支柱の立て方 / 126
  • 根切りの仕方 / 127
  • 增土と乾燥肥料の施し方 / 128
  • 四、 蕾から開花までの手當法 / 130
  • 蕾の撰定 / 131
  • 蕾から開花前後の灌水 / 137
  • 病蟲害に對する手當 / 137
  • 開花前の日光と雨風に對する手當 / 138
  • 輪臺の掛け方 / 139
  • 蕾の保護に役立つ蕾カバー / 140
  • 花壇と花の取入時期 / 141
  • 五、 病蟲害と防除法 / 143
  • 害蟲と驅除法 / 144
  • 殺蟲劑と其の使用法 / 152
  • 病害と防除法 / 157
  • 殺菌劑と其の使用法 / 161
  • 六、 大菊の實生法 / 163
  • 採種法 / 164
  • 菊の種子蒔 / 170
  • 小苗の移植 / 171
  • 畑への移植 / 172
  • 實生花の鑑別法 / 174

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 大菊の新しい作り方
著作者等 尾崎 哲之助
書名ヨミ オオギク ノ アタラシイ ツクリカタ
出版元 三省堂
刊行年月 昭15
ページ数 174p 図版
大きさ 19cm
NCID BA65427729
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46046711
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想