|
越後屋覚帳
三井高陽 著
[目次]
- 目次
- 町人の掟 / 1
- 本のはなし / 17
- 一、 訣本の悲しみ / 17
- 二、 贈呈本漫語 / 20
- 三、 歌書の値段書 / 29
- 四、 古文書入札の話 / 35
- 五、 二重名本の迷惑 / 45
- 宿と汽車 / 47
- 一、 本陣ホテル / 47
- 二、 車中愚痴 / 51
- 春信を見直す / 63
- 郵便談片 / 69
- 一、 日附印 / 69
- 二、 窓口の隨想 / 72
- 三、 センサー / 77
- 四、 郵遞笑話 / 79
- 食道樂の書置 / 82
- 虛禮の跡を顧みて / 91
- 爲替管理局・衛生警察官 / 122
- 大阪派狂歌 / 134
- 先祖の旅日記から / 141
- 一、 街道往來 / 141
- 二、 湯治 / 156
- 世界大戰と對外文化事業 / 164
- 親日家とは何か / 177
- 德川時代の京都・町內慣習と町內紛爭 / 183
- 思ひ出のハンガリア / 205
- 一、 田舍の生活 / 205
- 二、 酒・踊り・ジプシイ / 210
- 三、 言葉の問題 / 214
- 四、 ドナウ河の漣 / 217
- 五、 國境問答 / 220
- 六、 洪牙利の周圍 / 224
- 七、 日洪文化工作の實狀 / 228
- 昔の旅 / 230
- 明治維新と財閥の動向 / 250
- 紙屑から拾ふ / 256
- 一、 反古の敎訓 / 256
- 二、 ニユース / 262
- 經濟史裏話 / 272
- 一、 お蔭參りの禁止 / 272
- 二、 町內と豪家の關係 / 273
- 三、 御用金のつらさ / 275
- 四、 銀札の話 / 280
- 答に困る質問・下らぬ習慣 / 290
- 道中講演 / 302
- 商賣繁昌福の神 / 314
- 手紙の話の寄せ集め / 322
- お藏帳 / 334
- 獨逸學生と語る / 341
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
越後屋覚帳 |
著作者等 |
三井 高陽
|
書名ヨミ |
エチゴヤ オボエチョウ |
出版元 |
同文館 |
刊行年月 |
昭15 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN08155990
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46046771
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|