岩波講座日本経済の歴史  5

深尾京司, 中村尚史, 中林真幸 編集

無謀な日中戦争からアジア太平洋戦争、そして敗戦と占領を経験した日本は、戦時期から占領期の制度変革をもとに、アメリカが再建した自由貿易体制に加わって、その恩恵を享受する。軍需から投資需要への支出構造転換と旺盛な技術導入により、驚異的な生産性向上と経済成長を体験し、1人あたりGDPにおいて平均的な西側諸国に追いついた、その軌跡を描く。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章
  • 第1章 労働と人口-「日本的」労使関係の形成と労働生産性の上昇
  • 第2章 金融-高度成長と金融
  • 第3章 農業と土地用益-高度経済成長期の農業と不動産業
  • 第4章 鉱工業-断絶と連続の工業化
  • 第5章 商業とサービス-成長と産業・貿易構造の高度化
  • 巻末付録 生産・物価・所得の推定

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 岩波講座日本経済の歴史
著作者等 上島 康弘
中島 賢太郎
中村 尚史
中林 真幸
南 亮進
坂根 嘉弘
宮本 又郎
富浦 英一
寺西 重郎
小塩 隆士
尾高 煌之助
川口 大司
攝津 斉彦
森口 千晶
森川 正之
深尾 京司
牧野 文夫
猪木 武徳
荒幡 克己
長瀬 毅
阿部 武司
室賀 貴穂
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン ケイザイ ノ レキシ
書名別名 現代. 1 (日中戦争期から高度成長期〈1937-1972〉)
巻冊次 5
出版元 岩波書店
刊行年月 2018.1
ページ数 306p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-011405-9
NCID BB25352472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
23013260
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
「日本的」労使関係の形成と労働生産性の上昇 上島康弘, 森口千晶, 猪木武徳 ほか
成長とマクロ経済 攝津斉彦, 深尾 京司
成長と産業・貿易構造の高度化 中島賢太郎, 冨浦英一, 森川正之
所得と資産の分配 南亮進, 牧野文夫
政府の役割 小塩隆士, 尾髙煌之助
断絶と連続の工業化 尾髙煌之助
現代. 1 日中戦争期から高度成長期〈1937-1972〉
高度成長と金融 寺西重郎, 長瀬毅
高度経済成長期の農業と不動産業 中島賢太郎 ほか, 坂根嘉弘, 荒幡克己
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想