|
上代様の研究
[目次]
- 上代樣の硏究
- 特輯口繪 上代樣假名手鑑
- 緖言・編輯局 / 扉裏
- 平假名成立槪論・吉澤義則 / 3
- 假名遣より見たる古筆の硏究・伊藤壽一 / 10
- 國文學書誌的に見たる古筆・久曾神昇 / 21
- 元曆校本萬葉集・植村和堂 / 43
- 高野切の硏究・鈴木梅溪 / 52
- 關戶本古今集に就いて・田中塊堂 / 91
- 元永本古今和歌集の硏究・飯島春敬 / 69
- 寸松庵色紙と繼色紙と升色紙・相澤春洋 / 63
- 倭漢朗詠集について・和田山蘭 / 102
- 本願寺卅六人家集の新硏究・飯島春敬 / 115
- 上代樣と現代の書道・神郡晩秋 / 32
- 草假名の美について・富永周甫 / 37
- 和歌と草假名との關係について・生田蝶介 / 108
- 古筆硏究の思ひ出・松下太虛 / 157
- 今後の草假名硏究への一示唆・大澤竹胎 / 149
- 特輯
- 槪說平安朝書道史・編輯局編 / 162
- 上代樣能書略傳・岩田守山 / 181
- 最近硏究の古筆とその感想・諸家回答 / 209
- 私の好きな假名の古筆三種・諸家回答 / 215
- 折込附錄 本願寺三十六人家集書風分類表
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
上代様の研究 |
書名ヨミ |
ジョウダイヨウ ノ ケンキュウ |
出版元 |
雄山閣 |
刊行年月 |
昭14 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
27cm |
全国書誌番号
|
46057715
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|