国際協力 : その新しい潮流

下村恭民 ほか著

途上国の人々への支援をめぐる状況は急速に変質している。こうした新しい潮流を整理・検討し、どうすれば地球社会がバランスのとれた持続可能な形で前進できるのかを読者とともに考える。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 国際協力の基礎理論(国際協力ということ
  • 基本的な仕組み
  • 途上国支援アプローチの変化(1980年代末まで
  • 新しい展開))
  • 第2部 国際協力の新しい潮流(新しい協力ニーズの展開
  • 21世紀の国際開発支援の潮流)
  • 第3部 主要なフロンティアおよびアクター-理念・政策・実施体制(紛争予防と復興支援
  • 21世紀型危機への取組み-東アジア金融危機の教訓
  • 貧困削減への取組み-「人間の安全保障」の視点の具体化・深化
  • 持続可能な発展のための国際的な取組み
  • 経済開発と民間資本-東アジアの経験と示唆
  • 途上国側のオーナーシップとガバナンス
  • 草の根レベルに根付いた協力-NGO、NPOの参画とイニシアティブ強化)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 国際協力 : その新しい潮流
著作者等 下村 恭民
深川 由起子
稲田 十一
辻 一人
書名ヨミ コクサイ キョウリョク : ソノ アタラシイ チョウリュウ
シリーズ名 有斐閣選書
出版元 有斐閣
刊行年月 2001.9
ページ数 342p
大きさ 19cm
ISBN 4641280592
NCID BA53533208
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20206324
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想