若人アルゼンチン

安永桂一 著

[目次]

  • 目次
  • 口繪
  • 1. 著者
  • 2. 辭令
  • 3. ブエノスアイレス・サンチヤゴ定期 パナグラ社機 二十七人乘 裕之君
  • メンドサ市外メンドサ河のダム
  • 4. メンドサ河上流の溪谷
  • カチェウタ溫泉
  • 5. アンデス越の舊道
  • アンデス越の新道
  • 6. ラプラタ博物館 著者と家族
  • ラプラタ市ブエノスアイレス州政廳 著者と和子
  • 7. 廣漠たる大平原の牧場
  • ブエノスアイレス日本小學校兒童の遠足
  • 8. 南部アンデスの絶景
  • 9. アコンカグア岳
  • 亞國南部の氷山
  • 10. メンドサ平野の大葡萄園
  • アンデス東麓のシヤボテンの花
  • 11. 小麥の播種
  • 12. 亞國々會議事堂
  • ブエノスアイレス市アルベアール大通り
  • 13. 港から見たブエノスアイレス市
  • 劇場テアトロコロン
  • 14. ブ市パレルモ公園の朝日
  • ブ市カジヤオ街附近
  • 15. ブ市パレルモ公園內のバラ園
  • ブ市ラプラタ河水泳場
  • 16. 南大西洋に活躍する日本トローラー
  • 17. 亞國傾斜地分布圖
  • 18. 亞國等溫線圖
  • 19. 亞國雨量分布圖
  • 20. 亞國玉蜀黍產地圖
  • 21. 亞國小麥蒔付反別圖
  • 22. 亞國畜牛の分布圖
  • 23. 亞國鐵道網圖
  • 24. 亞國國道網圖
  • 目次
  • 前卷
  • 若人アルゼンチンの横顏
  • 亞國の生ひ立ち / 1
  • 亞國は最新の文化國である / 6
  • 亞國の山水 / 7
  • 亞國人 / 28
  • 歡樂とスポーツのアルゼンチン / 50
  • 亞國に於ける同胞の狀態と對第二世問題 / 58
  • 後卷
  • 自然と文化
  • 第一篇 自然
  • 第一章 自然一般 / 63
  • 第一節 位置面積及國境線 / 63
  • 第二節 海岸線 / 66
  • 第三節 地勢及環境 / 69
  • 第四節 山脈 / 76
  • 第五節 氣候 / 82
  • 第六節 水脈及水路 / 88
  • 第二章 植物 / 103
  • 第一節 植物の分布區分法 / 103
  • 第二節 植物の分布及地帶 / 104
  • 第三章 動物 / 108
  • 第二篇 文化
  • 第一章 人種及人口 / 115
  • 第一節 人種 / 115
  • 第二節 人口 / 118
  • 第二章 移民 / 125
  • 第一節 槪說 / 125
  • 第二節 移民政策諸論 / 126
  • 第三節 移民の職業と適應性 / 130
  • 第四節 移民制限 / 130
  • 第三章 人口の分布密度及移動 / 132
  • 第四章 政治政廳所在地都市敎育及國防 / 137
  • 第一節 政治 / 137
  • 第二節 亞國首都,自治州政府及直轄州政廳所在地及都會 / 139
  • 第三節 育敎 / 149
  • 第四節 國防 / 156
  • 第五章 經濟 / 157
  • 第一節 經濟事情槪要 / 157
  • 第二節 農業及林業 / 161
  • 第三節 牧畜 / 184
  • 第四節 鑛業 / 199
  • 第五節 水產 / 206
  • 第六節 鑛工製產工業 / 216
  • 第七節 商業 / 227
  • 第八節 運輸 / 269
  • 第九節 通信 / 302
  • 第一〇節 航空 / 305
  • 第一一節 金融 / 307
  • 第一二節 參考 / 320
  • 附錄
  • アルゼンチン共和國建國事情 / 327
  • アルゼンチン共和國憲法 / 334
  • 亞國中央銀行定款 / 355
  • 結言
  • 若人アルゼンチン國への置土產 / 371
  • 參考書類 / 383

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 若人アルゼンチン
著作者等 安永 桂一
書名ヨミ ワコウド アルゼンチン
出版元 三省堂
刊行年月 昭14
ページ数 383p
大きさ 23cm
NCID BN07826208
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46047761
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
アルゼンチン共和國憲法 安永 桂一
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想