日本ナショナリズムの歴史  4

梅田正己 著

大日本帝国の崩壊と共に、「日本ナショナリズム」も消滅したはずだった。だが戦後70余年、今や国政の主流を占める。どうしてそうなったのか?復活のプロセスをたどり、検証する!

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 9章 よみがえる日本ナショナリズム(新たな国づくりへの出発
  • 米国の対日政策の転換と日本再軍備への歩み
  • 「日の丸」「君が代」問題の始まり
  • 再軍備の推進と吉田首相の「愛国心」論 ほか)
  • 10章 ナショナリズムと歴史認識(「神話史観」にもとづく日本国家観
  • 神話史観を否定した矢内原忠雄
  • 近代日本の歴史的総括の欠落とそのツケ
  • 新たに生まれた「栄光の明治」神話 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本ナショナリズムの歴史
著作者等 梅田 正己
書名ヨミ ニホン ナショナリズム ノ レキシ
書名別名 国家主義の復活から自民党改憲草案まで
巻冊次 4
出版元 高文研
刊行年月 2017.10
ページ数 447p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-87498-638-7
NCID BB24803678
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22968257
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想