キリスト教は「宗教」ではない

竹下節子 著

本来、「生き方マニュアル」として誕生した教えは、受難と復活という特殊性から「信仰」を生み、「宗教」として制度化したことで成熟する。広く世界に普及する一方で、様々な思惑が入り乱れ、闘争と過ちを繰り返すことにもなった。本書は、南米や東洋での普及やその影響を通じて、ヨーロッパ世界が相対化され、近代に向かう中で「本来の教え」が普遍主義理念に昇華するまでの過程を、激動の世界史から解読する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 「イズム」としてのキリスト教
  • 第2章 信仰が「宗教」となる時
  • 第3章 「宗教」となっていくキリスト教
  • 第4章 宣教師たちのキリスト教
  • 第5章 「文明」としてのキリスト教
  • 終章 キリスト教と日本

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 キリスト教は「宗教」ではない
著作者等 竹下 節子
書名ヨミ キリストキョウ ワ シュウキョウ デワ ナイ : ジユウ ビョウドウ ハクアイ ノ キゲン ト フヘンカ エノ ケイフ
書名別名 自由・平等・博愛の起源と普遍化への系譜
シリーズ名 中公新書ラクレ 597
出版元 中央公論新社
刊行年月 2017.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-12-150597-2
NCID BB24589760
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22963481
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想