猫の怪

横山泰子, 早川由美, 門脇大, 今井秀和, 飯倉義之, 鷲羽大介, 朴庾卿, 広坂朋信 著

猫は不思議な生き物だ。猫好きにはそれがたまらない。江戸時代にも、猫をこよなく愛する人たちがいた。いきおい、さまざまな猫の怪異の物語が生まれる。奇っ怪な行動をとる猫にまつわる物語のなかから、江戸怪談における猫の怪の世界を、文学・芸能史・民俗学などの視点から選りすぐって紹介する。江戸時代の化け猫話といえば、講談で有名な鍋島の化け猫騒動があるが、いくつもの物語が伝わるなかでその原型と考えられる『肥前佐賀二尾実記』と、飼い主の美女を救う猫の話「三浦遊女薄雲が伝」の原文を現代語訳とともに掲載。そのほか猫にまつわる江戸の随筆、日本や韓国での民間伝承、芝居や映画を紹介する。祟る猫・化ける猫・助ける猫・招く猫etcと、江戸怪談猫づくしの巻。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1部 佐賀鍋島の化け猫(『肥前佐賀二尾実記』-鍋島化け猫伝説の原型
  • 御家騒動の怪猫)
  • 第2部 江戸時代の怪猫談(馬場文耕「三浦遊女薄雲が伝」-猫の報恩物語
  • 猫の報恩譚
  • 江戸の噂と怪猫-猫はなぜ喋るのか)
  • 第3部 怪猫をめぐる民間伝承・芸能(猫は化けるが役に立つ-猫をめぐる民俗
  • 芸能史における「化け猫物」の系譜)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 猫の怪
著作者等 今井 秀和
広坂 朋信
早川 由美
朴 庾卿
横山 泰子
門脇 大
飯倉 義之
鷲羽 大介
朴〓〓
書名ヨミ ネコ ノ カイ
シリーズ名 江戸怪談を読む
出版元 白澤社 : 現代書館
刊行年月 2017.7
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7684-7966-7
NCID BB24140220
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22932262
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想