|
比較憲法論
水木惣太郎 著
[目次]
- 目次
- 第一編 国家と憲法 / p1
- 第一章 国家 / p3
- 第一節 国家の意義 / p3
- 第二節 国家権力 / p23
- 第三節 国民及び領域 / p34
- 第四節 国家の形態 / p44
- 第二章 憲法 / p54
- 第一節 憲法の意義 / p54
- 第二節 憲法の種類 / p60
- 第三節 憲法の改正 / p65
- 第四節 憲法と条約 / p70
- 第二編 統治組織 / p75
- 第一章 権力分立制度 / p77
- 第一節 権力分立論 / p77
- 第二節 その批判 / p82
- 第三節 権力分立制度と憲法 / p86
- 第二章 立法部 / p90
- 第一節 議会制度の由来 / p90
- 第二節 議会の国民代表性 / p103
- 第三節 立法権 / p112
- 第四節 二院制 / p118
- 第五節 選挙制度 / p143
- 第六節 委員会制度 / p162
- 第三章 行政部 / p193
- 第一節 行政権 / p193
- 第二節 大統領制 / p194
- 第三節 内閣制 / p214
- 第四節 行政部と立法部の関係 / p227
- 第五節 行政部の準立法作用 / p248
- 第四章 司法部 / p267
- 第一節 司法権 / p267
- 第二節 司法部と権利保障制度 / p285
- 第三節 司法部と立法部 / p296
- 第四節 司法部と行政部 / p311
- 第三編 基本的人権 / p319
- 第一章 基本的人権の本質 / p321
- 第一節 自然権 / p321
- 第二節 自由権、平等権 / p328
- 第三節 生存権 / p336
- 第四節 国際的人権 / p342
- 第二章 箇々の基本的人権 / p353
- 第一節 人身に関する自由 / p353
- 第二節 身分関係の自由 / p367
- 第三節 表現及び集団行為の自由 / p378
- 第四節 財産権 / p390
- 第五節 労働に関する権利 / p403
- 第六節 思想及び学問の自由 / p422
- 第七節 信教の自由 / p432
- 第八節 教育を受ける権利 / p445
- 第三章 権利保護請求権 / p456
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
比較憲法論 |
著作者等 |
水木 惣太郎
|
書名ヨミ |
ヒカク ケンポウロン |
書名別名 |
Hikaku kenporon |
シリーズ名 |
憲法学研究 ; 3
|
出版元 |
有信堂 |
刊行年月 |
1963 |
ページ数 |
466p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN07108496
BN1259605X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
63006140
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|