家族・福祉社会学の現在

木下謙治, 小川全夫 編

いま「家族はどうなるのか」を問う。急速な高齢社会化と家族機能の弱体化の中で「福祉」機能をどう組み立てていくか、その可能性を理論的に提起した1冊。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 家族と福祉(家族社会学の現代的課題
  • 家族と福祉の接点
  • 家族・地域・福祉 ほか)
  • 2 家族社会学のフロンティア(家族研究へのアプローチ
  • 現代家族の二つの個別化と親子関係-「自立共存型」と「私は私型」
  • 都市家族の世代間関係 ほか)
  • 3 福祉社会論のフロンティア(日本の福祉政策
  • 高齢者在宅福祉サービスの選好について
  • 社会福祉協議会論 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 家族・福祉社会学の現在
著作者等 三谷 鉄夫
佐々木 美智子
保坂 恵美子
保田井 進
加来 和典
坂岡 庸子
小川 全夫
布施 晶子
木下 謙治
植田 美佐恵
正岡 寛司
江口 隆裕
清山 洋子
石川 義之
金子 勇
鈴木 広
書名ヨミ カゾク フクシ シャカイガク ノ ゲンザイ
シリーズ名 シリーズ「社会学の現在」 / 鈴木広 監修 3
出版元 ミネルヴァ書房
刊行年月 2001.6
ページ数 294, 3p
大きさ 21cm
ISBN 4623031977
NCID BA52347514
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20186524
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想