|
空はどれだけ広いか
小川豊 著 ; 石井新三郎 絵
[目次]
- もくじ
- 空はどれだけ広いか / 7
- 星座と星 / 15
- 北の空の星 / 15
- 星座がつくられるまで / 19
- 春見える星 / 21
- 夏見える星 / 24
- 秋見える星 / 26
- 冬の星座 / 28
- 星のあかるさ / 31
- 星空はまわる / 33
- 星の時計 / 36
- 季節によって星空はかわる / 39
- 星空はかわる / 43
- うごく星とうごかない星 / 43
- むかしの星のかんそく / 44
- いちばんはやくうごく星 / 48
- むれをなしてうごく星 / 50
- 太陽もうごいている / 52
- あかるさのかわる星 / 54
- 星の爆発 / 57
- 星はどんなに遠いか / 63
- 目がふたつあるわけ / 63
- 手のとどかぬ距離をはかる / 65
- 星までの距離をはかる / 67
- 地球が公転する証拠 / 69
- 太陽の近くの星 / 72
- 星のいろいろ / 77
- 太陽はいちばん近い星 / 77
- 太陽の光と熱 / 79
- 光が教えてくれること / 82
- 星の色 / 86
- 星の大きさくらべ / 87
- 白いこびと / 91
- 太陽はどうして光るか / 95
- ふたごの星 / 98
- 太陽系はほかにもあるだろうか / 100
- 望遠鏡をとおして / 105
- 天の川とはなんだろう / 105
- 星の世界のコロンブス / 108
- 星ではない「光るもの」 / 112
- 光る雲とくらい雲 / 115
- 星が距離を教える / 117
- 銀河の世界の大きさ / 121
- アンドロメダ大星雲 / 125
- 大宇宙の島々 / 129
- 星が生まれる話 / 135
- 宇宙の年齢 / 135
- 星の二つのおいたち / 137
- 銀河系宇宙が生まれるまで / 140
- 星の一生 / 142
- 星はいまでもつくられている / 145
- 宇宙をさぐる電波 / 149
- 空からくる電波 / 149
- 電波をだしているもの / 152
- 銀河系のうずまき / 154
- おわりに / 157
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
空はどれだけ広いか |
著作者等 |
小川 豊
石井 新三郎
|
書名ヨミ |
ソラ ワ ドレダケ ヒロイカ |
シリーズ名 |
小学生全集 ; 94
|
出版元 |
筑摩書房 |
刊行年月 |
昭和32 |
ページ数 |
158p 図版 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45020118
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|