金田章裕 監修 ; 造事務所 編著
仙台が杜の都になった理由、日本初の上水道がつくられた小田原、徳川軍の襲来を恐れて築かれた金沢の惣構、大名に金を貸し、紙幣も発行していた今井、京都と並ぶ文化都市だった山口-。古都、城下町、港町から商業都市、自治都市、寺内町まで、30の街のエピソードでたどる地域からの日本史。
「BOOKデータベース」より
[目次]
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
ページトップへ