|
プログラミングを活用した図形概念形成についての研究
杉野裕子 著
[目次]
- 序章 研究の目的と方法
- 第1章 算数・数学学習とプログラミング
- 第2章 図形概念についての基礎的考察
- 第3章 「LOGOプログラミング形態の変化」から捉える「図形概念の理解の様相モデル」
- 第4章 プログラミング活用のためのコンテンツ開発
- 第5章 プログラミング活用による問題解決学習について
- 第6章 プログラミング活用環境下の授業における図形概念形成
- 終章 研究の成果と今後の課題
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
プログラミングを活用した図形概念形成についての研究 |
著作者等 |
杉野 裕子
|
書名ヨミ |
プログラミング オ カツヨウ シタ ズケイ ガイネン ケイセイ ニ ツイテ ノ ケンキュウ : キョウザイ コンテンツ カイハツ ト ジュギョウ ジッセン オ トオシテ |
書名別名 |
教材コンテンツ開発と授業実践を通して
Puroguramingu o katsuyo shita zukei gainen keisei ni tsuite no kenkyu |
出版元 |
風間書房 |
刊行年月 |
2016.10 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7599-2143-4
|
NCID |
BB2246765X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22805056
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|