メタファーと身体性

鍋島弘治朗 著

[目次]

  • 第1部 メタファー研究の基礎(はじめに-アリストテレスの仕掛けた謎
  • メタファー入門
  • 認知メタファー理論
  • メタファー理論の変遷)
  • 第2部 身体性メタファー理論(身体性メタファー理論-序説
  • 身体性-心とシミュレーション
  • フレーム-現実認識はどのように形成されるか
  • スペース-現実と空想の関係性
  • 身体性メタファー理論-再説)
  • 第3部 メタファー研究の発展(メタファーとシミリ
  • メタファーの慣用性-コーパス研究からの検討
  • メタファーの証拠-心理学的実験から
  • メタファーと思考-危ないメタファーと現代社会)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 メタファーと身体性
著作者等 鍋島 弘治朗
書名ヨミ メタファー ト シンタイセイ
書名別名 Metaphor and Embodiment
出版元 ひつじ書房
刊行年月 2016.9
ページ数 433p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89476-621-1
NCID BB22039000
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22827993
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想