|
比較制度分析のフロンティア
青木昌彦, 岡崎哲二, 神取道宏 監修
[目次]
- 政治‐経済的プレイにおける前近代から近代的状態への移行:明治維新と辛亥革命
- 大分岐を超えて:中国とヨーロッパの経済史の新しい考え方
- 政治制度と長期経済経路:中国文明二千年の教訓
- アジア・アフリカの発展「径路」と「文明」:文化主義と物質主義をいかに統合し、長期の経済実績を説明するか
- 中国の制度変化を理解する:経済成長と近代化の文化的次元
- 経済学の理論と現実:3つの寓話の洞察
- 社会契約を自然化する際の諸側面
- 規範の創発と再生産における顕著さの役割
- 産業間不均衡と長期的危機
- 金融制約へのメカニズムデザイン・アプローチ
- 経済学と中国の経済的台頭
- 中国が引き続き深化させるべき6つの制度改革
- 中国における構造問題の制度的基礎
「BOOKデータベース」より
|
書名 |
比較制度分析のフロンティア |
著作者等 |
Austin, Gareth
Delli Gatti, Domenico
Gallegati, Mauro
Greenwald, Bruce C.
Herrmann-Pillath, Carsten
Kiyotaki, Nobuhiro
Ma, Debin
Rosenthal, Jean-Laurent
Russo, Alberto
Skyrms, Brian
Stiglitz, Joseph E.
Sugden, Robert
Wong, Roy Bin
呉 敬璉
岡崎 哲二
楼 继伟
神取 道宏
許 成鋼
青木 昌彦
|
書名ヨミ |
ヒカク セイド ブンセキ ノ フロンティア |
書名別名 |
COMPLEXITY AND INSTITUTIONS
INSTITUTIONS AND COMPARATIVE DEVELOPMENT
Frontiers of Comparative Institutional Analysis
Hikaku seido bunseki no furontia |
シリーズ名 |
叢書《制度を考える》
|
出版元 |
NTT |
刊行年月 |
2016.9 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7571-2325-0
|
NCID |
BB22036603
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
22790468
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |

著作名 |
著作者名 |
アジア・アフリカの発展「径路」と「文明」 |
ギャレス・オースティン, 川嶋稔哉 |
中国が引き続き深化させるべき6つの制度改革 |
楼継偉, 津上俊哉 |
中国における構造問題の制度的基礎 |
津上俊哉, 許 成鋼 |
中国の制度変化を理解する |
カーステン・ヘルマン=ピラート, 水野孝之, 瀧澤弘和 |
大分岐を超えて |
R・ビン・ウォン, ジャン=ローラン・ローゼンサール, 日野正子 |
政治-経済的プレイにおける前近代から近代的状態への移行 |
波多野駿, 青木 昌彦 |
政治制度と長期経済経路 |
デビン・マ, 上西啓 |
産業間不均衡と長期的危機 |
ドメニコ・デリ・ガッティ, ブルース・C・グリーンウォルド ほか, マウロ・ガレガティ, 藪下史郎 |
社会契約を自然化する際の諸側面 |
ブライアン・スカームズ, 原口華奈, 水野孝之, 瀧澤弘和 |
経済学と中国の経済的台頭 |
日野正子, 呉 敬璉 |
経済学の理論と現実 |
野田俊也, 神取 道宏 |
規範の創発と再生産における顕著さの役割 |
ロバート・サグデン, 原口華奈, 水野孝之, 瀧澤弘和 |
金融制約へのメカニズムデザイン・アプローチ |
清滝信宏, 舘健太郎 |
この本を:
|

件が連想されています

|