笑い

アンリ・ベルクソン 著 ; 合田正人, 平賀裕貴 訳

笑いは何を意味しているのか、それを引き起こす「可笑しさ」の正体とは何か。"笑う"という行為によって、身体や言語の強張りから生まれる"可笑しみ"を社会へと引き入れようとする運動のなかに、ベルクソンは生命の柔軟性を見た。三篇の論考から構成される本書は、四主著以上に多くの読者に読み継がれてきたと言える代表作でもあり、ベルクソン哲学全体と複雑に関連している。圧倒的に読みやすく訳しおろし、ベルクソン思想全体の見取り図の中で詳細に読み解く解説を付した、学芸文庫オリジナル。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 可笑しさ一般について-形の可笑しさと動きの可笑しさ 可笑しさの伝播力
  • 第2章 状況の可笑しさと言葉の可笑しさ
  • 第3章 性格の可笑しさ

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 笑い
著作者等 Bergson, Henri
合田 正人
平賀 裕貴
ベルクソン アンリ
書名ヨミ ワライ
書名別名 Le rire
シリーズ名 ちくま学芸文庫 ヘ5-5
出版元 筑摩書房
刊行年月 2016.9
ページ数 238p
大きさ 15cm
ISBN 978-4-480-09747-7
NCID BB22040054
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22804393
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 フランス語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想